京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/31
本日:count up47
昨日:48
総数:905127
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『自ら学び 考え 行動する子』

そらいろ学級との交流

 5月19日(月)3校時
 1組がそろいろ学級の4人のお兄さん・お姉さんと交流しました。名前を覚えた後、握手ゲームをしたり、じゃんけん汽車ゲームをしたり、歌を歌ったりと、楽しいひと時を過ごしました。
 明日は、2組のお友達が交流する予定です。


画像1
画像2
画像3

1年生 ありがとう

画像1
画像2
画像3
学校たんけんのお礼のお手紙を1年生にもらったよ。
一生懸命に書いた素敵なお手紙をもらいました。

修学旅行 お礼

 6年生にとって、大変大きな行事である修学旅行が無事に終了しました。子どもたちの様子を見ていて、成長を感じた修学旅行でした。昨年、花背山の家のときから考えても、成長したなあと思いました。自分のことだけではなく、まわりの様子を気にかけながら行動していたし、挨拶も進んでしている姿をよく見かけました。例えば、食事がすんで部屋に帰る時、旅館の方に「ごちそうさまでした」と言っている姿、添乗していただいた旅行会社の方に「よろしくお願いします」と頭を下げていた姿。

 お土産を選んでいる姿もほほえましかったです。「おばあちゃんのお土産、これでいいかなあ」「弟にはこれにしよ。」など、そのつぶやきが素敵でした。

 保護者の皆さんには、朝早くの集合時刻などご協力いただきました。お迎えにも来ていただきました。ありがとうございました。

 
画像1
画像2
画像3

みさきのイエ〜!!

 14日の6時間目に第1回目のみさきの家に向けての取り組みを行いました。第1回目は学年集会をしました。施設の紹介や活動の紹介,係活動の紹介などの話を聞き,6月のみさきの家のイメージをふくらませました。
画像1画像2

疲れたけど,楽しかった!!

画像1
画像2
画像3
学校たんけんのはじめの会もしたよ。
手をつないでまわること,迷子にならないようにすることなど,
約束はいっぱいあったけど守りながら楽しくまわりましたね。
かっこいい2年生として,ひとりひとりが一生懸命がんばりました!

にぎやか,そらいろ学級

画像1
画像2
 6年生が修学旅行から帰ってきました。1人欠席だったので3人そろい,すこしにぎやかになりました。早く全員で顔を合わせたいです。
 国語の時間に,6年生は,修学旅行の写真を見ながら,水族館や動物園に行ったことや,おいしかったものなどをお話ししてくれました。楽しかったようで良かったです。

頑張ったね!学校たんけん

画像1
学校たんけん,それぞれが一生懸命に頑張ってきました!
いろいろな部屋に行き,お話を聞いたり,見学をしたりなど。
楽しくたんけんできたようです。
画像2

1年生と一緒に学校探検をしました!

今日は1年生といっしょに学校探検をしました。
1年生と手をつないで学校の中を案内する姿は「さすが2年生!」と思いました。
「トイレに行かなくても大丈夫?」
「しんどくない?」
1年生を気遣う姿にも成長を感じました。
大宮小学校の2年生として,これからも活躍してほしいです。
画像1
画像2
画像3

修学旅行2日目

画像1
リトルワールドに到着。曇っていますが,自由行動で色々な国の建物などを巡っています。


修学旅行 お帰りなさい

一泊二日の修学旅行もあっという間に終わりましたが,思い出は盛りだくさんではないでしょうか。バスから降りて解散式に向かう姿には,少し疲れた様子もありましたが,全員元気に過ごすことができ,よかったです。おうちの方もほっとされたことと思います。今日はおうちの方とゆっくりお話してください。お疲れ様でした。
画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
京都市立大宮小学校
〒603-8837
京都市北区大宮中ノ社町37
TEL:075-491-0783
FAX:075-492-4221
E-mail: omiya-s@edu.city.kyoto.jp