京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/05
本日:count up11
昨日:17
総数:651777
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
9月17日(水)は、授業参観日です。「自由作品展」は、9月17日(水)〜19日(金)です。

4年のページ 大きな木2

4月22日(火)

 図工の2時間目に入り,どんどん作業は進んでいました。コンテ,絵の具だけでなく,スプレー?も使って色をぬっていました。また,筆を使わず,指で彩色する技法も取り入れていました。
 出来上がりが楽しみです。
画像1
画像2
画像3

1年のページ すきなものなあに?

4月22日(火)

 入学して初めて教科(図工)として,絵に取り組みました。これまでは,お絵かきの時間はありましたが,今日は,教科学習「すきなものなあに?」で,好きなもの,見つけたもの,あったらいいなと思ったものを,自由に描きました。
 「ロボット」「かいじゅう」「お花」「ものがたり」「海」「・・・」など,思い思いのものを描いていました。
画像1
画像2
画像3

1年のページ 算数の勉強をがんばっています

4月22日(火)

 1年生の算数の授業がはじまっています。子どもたちに具体物を見せて考えさせる授業です。今日は,教科書の絵を見ながら数のお勉強でした。
 子どもたちの積極的に発表が目立ちました。
画像1
画像2

2年のページ  国語のグループ学習

4月22日(火)

 国語科は本校の研究教科です。「楽しい」「わかった」「できた」があふれる授業作りをめざして取り組んでいます。
 その中で,ペア学習やグループ学習を大事にしています。
 2年生の子どもたちは,すっかりグループ学習ができるようになっています。
画像1
画像2

3年のページ 楽しい算数的活動

4月22日(火)

 算数の勉強で大切なのは,算数的活動です。子どもたちが新しく習ったことを機械的に覚えるだけでなく,みんなで考えながら活動することによって理解することです。
 3年生の子どもたちは,楽しく活動することによって理解を深めています。
画像1
画像2

4年のページ  大きな木 彩色をはじめています

4月22日(火)

 図工室に入って,コンテや背の具を使って,先週スケッチした「大きな木」の彩色活動をはじめました。先生のアドバイスで「ちょんちょんぬり」で色を変えながらぬっていました。
 なかなかの力作になりそうで楽しみです。
画像1
画像2
画像3

5年のページ  家庭科の授業

4月22日(火)

 5年生になって初めての教科「家庭科」の授業です。積極的な発表で意欲的です。これから裁縫や調理実習もあります。楽しみです。
画像1
画像2

6年のページ 全国学力学習調査2

4月22日(火)

 算数,国語のA問題のあとは,難しいB問題にチャレンジです。頭をひねったり,抱え込んだり,悪戦苦闘していましたが,子どもたちはあきらめることなく,答案用紙を全部埋めるまでがんばっていました。
画像1
画像2
画像3

6年のページ 全国学力学習調査1

4月22日(火)

 今日は朝から「全国学力学習調査」に挑戦しています。

 全国一斉テストなので,子どもたちも普段以上に集中して取り組んでいます。最初は算数A問題からはじまりました。

 がんばれ6年生!フレーフレー6年生!
画像1
画像2
画像3

今日の給食

4月21日(月)

 「むぎごはん」「肉じゃが」「ごま酢煮」

 保護者の皆様へ 

 「本日,明日の学校給食用牛乳の提供中止のお知らせ」

 去る18日(金)に京都府の他市で提供された雪印メグミルク神戸工場製造の牛乳に異物の混入が見つかりました。本市においては,安全確保の観点から,大事を取って,雪印メグミルク株式会社が製造する牛乳につきましては,本日21日(月)と明日22日(火)の牛乳の提供を中止することといたしました。
 皆様には,多大なるご心配・ご迷惑をおかけし,誠に申し訳ございません。
 近日中には,献立を見ながら,回復措置を講じますので,内容が決まりましたら,改めてお知らせさせていただきます。皆様のご理解をいただきますようお願い申し上げます。
 牛乳の提供が中止している間,誠に申し訳ございませんが,水筒にお茶を入れて持たせてください。
            京都市教育委員会  体育健康教育室給食課長
            京都市立醍醐西小学校 校長 安 藤 昌 之

 *なお,上記「お知らせ」については,本日子どもたちを通じて,各ご家庭に配布させていただきました。
画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
6/7 学習発表会(9:00〜)
6/9 代休日
6/10 育成科学センター 身体計測1・2年生
6/11 食育4ー1 身体計測3・4年生 歯みがき巡回指導(1年生・2校時)
6/12 避難訓練 プール清掃 身体計測3組・5年生
6/13 身体計測6年生
京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp