京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/25
本日:count up3
昨日:20
総数:484348
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

山の家13

さあパックドッグ作りの始まりです。
美味しく作れるでしょうか。
画像1
画像2

山の家12

お早うございます。
朝6時に起床。シュラフを乾かし、シーツをたたんで、7時より朝の会です。
さあ、今日の活動開始です。
画像1

山の家11

美味しい鶏すき焼き風煮を食べ終え、片付けを始めました。
次はナイトウォーク。

あと片付けがすばらしいと、すごくすごく誉められました。
今まで来た学校の中で一番だと言われ、みんな大喜びでした。
今、班で野外炊事の振り返りをしています。
画像1
画像2

3年習字

 はじめてお習字セットで筆ならしをしました。ぐるぐる・ボッコンボッコン・スーラスラ・まるまる・なみなみなど。筆の使い方です。それに,ちょこっと色をつけてみました。
画像1画像2

3年国語「ありの行列」

画像1
画像2
画像3
 3年生の国語の説明文教材です。3年生では「はじめ・中・終り」を意識して書いたり,読んだり,話したりできるようになることを目指しています。「はじめ」と「終わり」はすぐわかるのですが,「中」の部分「どのような順番で」というあたりがむずかしかったかな?丁寧に読むことが大事ですね。

3年音楽

画像1
 3年生になってからはじめたリコーダーも,だいぶん慣れてきました。タンギングはなかなかですが,がんばっています。まだ,指が小さいので,穴がうまく押さえられないかな?
画像2

3年社会見学 訂正画像

画像1
 社会見学の画像で間違って同じものを入れてしまいました。ツバメの画像と山道下りの画像です。
画像2

6年生 書写 文字の組み立て方2 『歴史』

画像1
画像2
画像3
中と外の部分の

組み立て方に

気をつけて書いていました。

山の家10

野外炊事
おいしくできました。
画像1
画像2
画像3

山の家9

野外炊事。

さあ、野外炊事の始まりです。包丁大丈夫でしょうか。
いよいよかまどに火がつきました。煙が目にしみていた〜い。
もう出来ました。準備ができた班から食べ始めます。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
6/9 委員会(6) 1年:交通教室(2)ピロティー
6/10 フッ化物洗口 歯科検診3・2・1年1:30〜 プール清掃5・6年(放課後教職員で)ALT.
6/11 (プール清掃予備日) なかよしタイム
6/12 P.バレー
6/13 学校安全日 学活(歯磨き週間)部活キッズ 育成科学センター学習 S.C 歯科検診つ・6・5・4年1:30〜 P.バレー PTA朝の声かけ運動 古紙回収
京都市立西野小学校
〒607-8357
京都市山科区西野櫃川町34
TEL:075-501-5700
FAX:075-501-5371
E-mail: nishino-s@edu.city.kyoto.jp