京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/22
本日:count up11
昨日:26
総数:457939
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

野菜の苗を植えました

5月20日の火曜日に,畑に野菜の苗を植えました。今年は,ミニトマトとピーマンとさつまいもを植えました。「大きくなあれ」と,願いを込めてお水もたっぷりやりました。夏や秋に,たくさん収穫できるといいなあ。
画像1
画像2

読み聞かせ

画像1
 5時間目,1年生は読み聞かせを楽しんでいました。昼の読書タイムや朝ヨム・昼ヨムなどの取組ですっかり本が好きになっている子どもたちは,前に集まって集中して楽しそうに話を聞いていました。

写生

画像1
図工の学習で,校舎を描いています
。6年間通った校舎,子ども達にはどのように写っているのでしょうか。
完成が楽しみです。
画像2

毛筆の学習

画像1
画像2
画像3
 書き方(毛筆)の学習中です。今日の文字の気を付けるところの話を聞き,いよいよ書き始めます。「筆を斜めに入れて,筆をしっかり立てて,姿勢にもきをつけて」緊張感をもって,学習を進めます。「いい文字が書けた!」と満足そうな表情を浮かべていました。


そうじ,がんばるぞ!

画像1
画像2
画像3
 遊び時間が終わって掃除です。3年生の子どもは,雑巾を使って床を磨いています。何度もこするときれいになるのが目に見えてきます。

さあ,遊び時間だ

画像1
画像2
画像3
 午前中の雨も上がり,運動場も水がひきました。中間休み遊べなかった分,子どもたちは目いっぱい遊びたいようです。運動場に,われ先にと出ていく姿にその気持ちが表れていました。

季節の植物(2)

画像1画像2
 ゴーヤやエンドウ,マリーゴールド,ふうせんかずらなどもぐんぐん大きくなってきました。

季節の植物(1)

画像1
画像2
 校内には,今たくさん花がきれいに咲いています。じっくり見ると気持ちが落ち着きます。

4年生 自転車教室(2)

画像1
画像2
画像3
 試験の後は,実技編です。警察官の見本の運転を見て,一人ひとりが実技に取り組みました。コースを走るのを緊張しながら行っていました。
 ゆっくり細い道を渡ったり,スラロームのコースを走るのも難しく,なかなかうまくいかなかったようです。今日の学習を受けて,一般道路でもルールを守って安全に走れるようになってほしいと思います。

4年生 自転車教室(1)

画像1
画像2
画像3
 20日の3,4校時に4年生が自転車教室を実施しました。子どもたちの自転車での事故が増えていること,道路交通法が変わったことを受けて実施しています。今日は,保護者・地域の皆様のご協力をいただいて行いました。子どもたちは,まず,道路交通法について簡単な試験を受け,真剣に問題に取り組んでいました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
京都市立朱雀第二小学校
〒604-8491
京都市中京区西ノ京左馬寮町3-1
TEL:075-841-3202
FAX:075-841-3216
E-mail: suzakudai2-s@edu.city.kyoto.jp