京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/29
本日:count up23
昨日:40
総数:375167
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
夏季休業期間:7月19日(土)〜8月25日(月) 2学期始業式・給食開始:8月26日(火)

ソース焼そば(その1)

今日の給食は,
 ◆小型バターロール
 ◆牛乳
 ◆ソース焼そば
 ◆小松菜のごま油いため
 ◆角チーズ
でした。

給食に登場する麺類は,子どもたちに人気がありますが,
中でも「ソース焼そば」は好きだという子が多いようです。

画像1
画像2

ビビンバ

今日の給食は,
 ◆ごはん
 ◆牛乳
 ◆ビビンバの具
 ◆わかめスープ
でした。

「ビビンバ」は,韓国・朝鮮の混ぜごはんです。
給食でも自分でごはんに具を混ぜて食べました。
「おいしい!」と感想をいう子が多く,
「もっと出る回数を増やして欲しいな。」とつぶやいている子もありました。
画像1
画像2
画像3

鶏肉のさっぱり煮

今日の給食は,
 ◆麦ごはん
 ◆牛乳
 ◆鶏肉のさっぱり煮
 ◆野菜のきんぴら
 ◆金時豆の甘煮
でした。

「鶏肉のさっぱり煮」は,
たくさんあるごはんがしっかり食べれたと好評でした。
うずら卵が大人気で,
大好きだからと残しておいて最後に食べている様子もありました。
画像1
画像2
画像3

とうふの四川風

今日の給食は,
 ◆ごはん
 ◆牛乳
 ◆とうふの四川風
 ◆ほうれん草ともやしのいためナムル
 ◆じゃこ
でした。

四川料理は,唐辛子などの香辛料を使ったものが多いことが特徴です。
今日の給食では,トウバンジャンを使ってとうふを四川風の
味付けに仕上げました。

少しピリッとした感じがごはんにもよく合っていたようです。
画像1
画像2
画像3

手作りソース

チキンカツの「ソース」は,
トマトケチャップ,トマトピューレ,砂糖,ウスターソース,
洋からしを使って給食室で手作りしたものです。

このソースも子どもたちには人気で,ソースを欲しがる子も多かったです。

手作りだということに驚いている様子もあり,
「おいしいのはきっと手作りだから。」と話している子もありました。
画像1
画像2

手作りのチキンカツ

今日の給食は,
 ◆麦ごはん
 ◆牛乳
 ◆チキンカツ
 ◆ソテー
 ◆みそ汁
でした。

肉に衣をつけて給食室で手作りをした「チキンカツ」は,
低学年から高学年までどの教室でも大人気でした。
画像1
画像2
画像3

今日のラッキー人参は・・・

今日の「クリームシチュー」には,
給食調理員さんがラッキー人参を入れてくださいました。

子どもたちは「ぞう」だとすぐ気がついてくれていました。

とてもラッキーなことに2つ当たった子もあり,
食べるのがもったいないと給食の最後の最後まで
大切に残している子もありました。


画像1
画像2
画像3

ハムサンド(その2)

セルフサンドは,各自がパンに具をはさんで食べます。

それぞれサンドの作り方には自分のこだわりがあるようで,
ハンバーガーをイメージして作る子,
食べる時に具がこぼれないようにとはさんでいる子,
パンのはしからはしまで具がいきわたるようにときっちり作る子など
色んなサンドを見ることができました。

画像1
画像2
画像3

ハムサンド(その1)

今日はセルフサンドの給食で,
 ◆コッペパン
 ◆牛乳
 ◆ハムサンドの具,マヨネーズ
 ◆クリームシチュー
でした。

「ハムサンドの具」には,季節の野菜のきゅうりを使いました。



画像1
画像2

トマトと卵のスープ

今日の給食は,
 ◆ごはん
 ◆牛乳
 ◆焼肉
 ◆トマトと卵のスープ
でした。

「トマトと卵のスープ」は,トマトが苦手だという子にも人気で,
今回はこのスープのレシピをご紹介します。

材料(4人分)
 ・卵(2個)
 ・トマト(1/2個)
 ・玉ねぎ(1/2個)
 ・チキンスープ(コンソメなども可)(40cc)
 ・料理酒(小さじ1)
 ・塩(小さじ1/2)
 ・こしょう(少々)
 ・淡口しょうゆ(小さじ1)
 ・片くり粉(小さじ1)

作り方
 (1)トマトはへたをとって薄切りにする。
 (2)玉ねぎはせん切りにする。
 (3)水(480cc)とチキンスープ,料理酒を合わせてスープを作り,
   玉ねぎを加えて煮,柔らかくなれば塩,こしょう,しょうゆで調味して
   トマトを加える。
 (4)(3)に水溶きの片くり粉を加えてとろみをつけ,沸騰したら割りほぐした
   卵を流し込み,火を通して仕上げる。
 

画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
6/8 日曜休日参観(8:30〜12:15)
6/9 代休日
6/10 歯の衛生週間(〜13日)  1・2年歯磨き巡回指導(2校時)  低学年プールの水なれ(始)  元町っ子集会の打合せ(6校時)  部活動…サッカー
6/11 育成学級科学センター学習  フッ化物洗口  1年生心臓二次聴診  放課後まなび教室
6/12 ソーシャル・スキル・トレーニング  アウトリーチ(3校時,4・5年生)  部活動…伝統文化  放課後まなび教室
6/13 交流給食(1年生・5年生)  歯磨き指導(3年生〜6年生)  部活動…バレーボール
京都市立元町小学校
〒603-8113
京都市北区小山西元町14
TEL:075-491-7690
FAX:075-491-7921
E-mail: motomachi-s@edu.city.kyoto.jp