京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/06/30
本日:count up1
昨日:71
総数:496898
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
なりたい自分にむかって 学び合い しなやかに生きる子の育成

放課後陸上《6年》

画像1画像2
今日の放課後陸上は、1000mを2本走りました。目標をタイムを決めて、そのタイムで帰ってこれるように頑張りました。

理科の学習【5年】

画像1画像2
理科でそうじ前のプールにいる生物の観察をしました。

少し大きな生物はスライドガラスではなく,
シャーレに入れて観察しました。
動き回る生物も上手にピンとを合わせられるようになってきました。

朝会その2

ひまわり学級の発表会がありました。

それぞれの名前の紹介をしたあと,「歌えバンバン」を歌いました♪

楽しそうな歌声に,全校児童が一緒になって合唱していました。
画像1画像2

朝会

6月4日の朝会では,代表委員の紹介がありました。

元気な声で「はい。」と返事をすることができました。

画像1

国語の学習

「声に出して楽しもう」の学習では,短歌や俳句の言葉の調子や響きを楽しんでいます。

松尾芭蕉の「古池や〜」など,気に入ったものはおぼえて言えるといいですね♪ 
画像1画像2

体育の学習

体育館では,「マット運動」をしています。

今できる技で連続して回ることに挑戦したり,自分の力に合った新しい技に挑戦したりして学習を進めています。
画像1画像2

朝会がありました。

6月4日の朝会では,代表委員の紹介がありました。

3年生の代表委員8名も,元気な声で「はい。」と返事をすることができました。
画像1画像2

生き方探究学習

6月3日(火)より,「生き方探究学習」の一環として,神川中学校の生徒が3名羽束師小学校で学習をしています。

初日は,3年生の教室に入り,授業を参観したり,時には児童にアドバイスをしてくれたりしました。

休み時間には,たくさん遊んでくれて,みんな大喜びでした。
画像1画像2

6年生の発表をきいて【5年】

画像1画像2
6月の朝会では,ひまわり組と6年生のみんなからの発表会がありました。
6年生からの修学旅行で学んだ平和の大切さや命の尊さについての
発表を聞いて,「広島を知ることで,戦争について知ることができ,
命の大切さを知ることができました。」など,
自分の考えを発表していました。
とても貴重な話を聞けて,5年生も心に響くものがあったと思います。

リズムにのって【5年】

体育の学習でリズムダンスに取り組んでいます。
サンバ・ヒップホップ・ロックの3種類のリズムに乗って
元気よく踊っています!
みんな,のりのりです!!
画像1画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
京都市立羽束師小学校
〒612-8487
京都市伏見区羽束師菱川町640
TEL:075-934-1501
FAX:075-934-1594
E-mail: hadukashi-s@edu.city.kyoto.jp