![]() |
最新更新日:2025/07/03 |
本日: 昨日:85 総数:675539 |
救急救命講習会![]() 今月より始まる水泳学習や夏場の部活動など,これからの学園生の活動がより安心,安全に行えるよう,全教職員が受講しました。心肺蘇生法やAEDの使い方といった基本的な実習に加え,もしこのような場面なら…といったいろいろな場面を想定して,訓練をすることができました。 7年緑化活動![]() ![]() ![]() 5年 救命入門コース
南消防署職員の方をお招きし,救急救命学習をしました。応急手当の方法を学んだり心肺蘇生法の実技を行ったりしました。心肺蘇生法は強い力がいって,難しい子どももいましたが,AEDの使い方などを学ぶことができました。実際に行動することはとても勇気がいることですが,方法が少しでも分かっていると,もしかしたら,1人の命を救うことができるかもしれません。1人でも行動できる人がいてくれたらと思います。
![]() ![]() ![]() 8年 生きチャレ〜その2〜![]() ![]() ありがとうございました。 8年 生きチャレ〜その1〜
5月26日から5日間、生き方探究チャレンジ体験を
29事業所・施設で実施いたしました。 生きチャレで経験したことを今後の学園生活でいかし、 さらに大きく成長していきたいと思います。 ![]() ![]() ![]() 7年学年体育![]() ![]() ![]() 学年体育委員の運営による開会式の後、アピールタイム(応援合戦)や白熱した学級対抗の試合が繰り広げられました。ドッジボール大会優勝、アピールタイム賞、フェアプレー賞など、結果は様々ですが、1人ひとりが学級ごとに団結して取り組んでいました。 1人ひとりの成長を思うと、次の学年行事がとても楽しみです。 9年修学旅行3日目 最終版
新幹線で全員元気に京都駅に到着しました。
京都駅のコンコースで解団式を行いました。修学旅行委員長からのあいさつに引き続き学園長よりお話がありました。 この修学旅行で掲げたスローガンである3B。「BEST FRIEND BEST MEMORY BEST TRAVEL〜最高の友だちと 最高の思い出を 最高の旅行で〜」を今後の学園生活にも生かし続けていきましょう。 これで修学旅行ホームページを終了します。 ![]() ![]() ![]() 給食試食会![]() ![]() ![]() 9年修学旅行3日目 その7
東京駅に集合です。「月島もんじゃ」を食べ終え、お土産をかかえて東京駅に全員元気で集合完了しました。この後は新幹線で京都駅へ向かいます。予定通りの行程で進んでいます。
![]() ![]() ![]() 9年修学旅行3日目 その6
今日の昼食は「月島もんじゃ」です。もんじゃ焼き初体験。悪戦苦闘しながらも、みんなで協力しておいしくいただいています。
![]() ![]() ![]() |
|