![]() |
最新更新日:2025/08/05 |
本日: 昨日:13 総数:392135 |
6年 総合的な学習の時間 1
関西電力の方に出前授業をしていただきました。
1つ目は 「省エネ学習」です。 照明の消費電力を調べたり,電気ポットでお湯を沸かすのに必要な電気料金や二酸化炭素の排出量を調べたりしました。 ![]() ![]() 子葉の間から葉が出たよ(3年)![]() ![]() ![]() 少し前は子葉だけでしたが,子葉の間から新しく葉が出ていました。 この後はどうなるのかな。 4年 おおきくなあれ![]() ![]() ![]() ツルレイシやキュウリなどを植えるために土作りを行いました。 栄養満点な土になるようにみんな一生懸命活動していました。 4年 とび箱運動![]() ![]() 4年生では台上前転やかかえこみとびなどにもチャレンジしています。 みんな積極的に活動しています。 4年生のパワーを感じられる時間でした。 6年 書写![]() 『友情』 という字を書きました。 ゆっくり,丁寧に書くことができていました。 理科「植物の発芽」(5年生)![]() ![]() いんげん豆の種を,条件を変えて発芽するかどうか,実験しています。 6年 ハートフル学習
ハートフル学習で,絵本を通していじめについて考えました。
「いじめを見かけたときに,自分はどんな行動ができるかな。」とじっくり考え,意見を交流しました。 6年生の心の成長を感じることができました。 ![]() ![]() たてわり活動
第一回 たてわり活動がありました。
今日は,顔合わせや自己紹介,簡単なゲームをしました。 6年生が司会をし,一生懸命進めてくれました。 1年生から6年生までのたてのつながりを大切にして欲しいと思います。 ![]() ![]() 夏野菜を植えました☆ひまわり![]() ![]() ![]() 6年 平安京創生館 2
平安京創生館の体験コーナーで,貴族の服装を体験しました。
袿や狩衣を着せていただき,平安時代にタイムスリップしたような気分でした。 また,遊びの体験もでき「貝合せ」が人気でした。 まだまだ知りたいことがたくさんあり,「また調べに来たい!」という感想がたくさんありました。 ![]() ![]() |
|