![]() |
最新更新日:2025/07/03 |
本日: 昨日:178 総数:232176 |
教職員 救命講習![]() ![]() ![]() 実際にいろんな場面を想定しての心肺蘇生法とAEDの使用法を教えていただきました。 1年 あさがおを観察したよ!![]() ![]() ![]() 毎日,愛情をもって水やりをしていたおかげで,アサガオの芽がたくさん出てきました! なので,今日は,アサガオの観察に行きました! 「葉っぱが大きくなってる!!」 「全部の植えた種から芽が出た!」 と,成長したアサガオを改めて観察したことで,子どもたちは大喜びでした! 観察カードには,丁寧に色をぬり,触った感触などをしっかりと文章で書けていました! これからどんどん大きくなっていくのが楽しみですね! 引き続き,しっかりと愛情を持って水やりをしましょう!! 1年 ふえたり へったり![]() ![]() 『ふえたり へったり』 今日は,数図ブロックを使って電車に乗っている人数を調べます! 「はじめの駅では,7人乗ってきました」 「次の駅で,3人おりました」 問題を読みながら,数図ブロックを動かして学習しました。 足し算,引き算の学習につながる大切な単元です! 習ったことを,宿題でしっかりと確認しておきましょう! 部活動の様子![]() ![]() ![]() スポーツ部は,伏見西支部の大会や京都市の大会もあります。鼓笛部は,音楽の夕べやどんとまつり等で練習した曲を発表します。 それぞれ目標をもってがんばっています。 はたけだいすき![]() ![]() 体育![]() ![]() 5年 理科の授業![]() ![]() ![]() 1年 交通安全教室vol.2![]() ![]() ![]() 警察の方や地域の見守り安全隊の皆さんにしっかりと見守ってもらいながら安全に下校することができました! これからも,今日,学習したことをしっかりと覚えて,交通事故に十分に注意し,安全に登下校しましょう!! 1年 交通安全教室vol.1![]() ![]() ![]() 「道を歩くときは,どちらを歩くのがいいですか?」 「渡るときに気を付けることは?」 など,毎日の登下校で気を付けなければいけない場所や,横断歩道の渡り方など.丁寧に教えていただきました! 教えてもらったことを忘れずに,警察の方や地域の見守り安全隊の方々に見守ってもらいながら,下校しました! クラブ活動![]() ![]() ![]() 活動の計画を立てたり実際に活動したりしました。 得意なことや興味のあることを楽しんで活動できればと考えています。 |
|