![]() |
最新更新日:2025/07/29 |
本日: 昨日:29 総数:544231 |
校区探検〜4〜![]() ![]() ![]() 車イス体験では、「自分だけでは動かしにくいな。」「細い道を通れない!」といいながら乗っていました。 施設見学では、「鏡がななめになってるよ?」「看護婦室があるんだね!」と、興味津々になって見学していました。 次の生活では、今まで探検してきたことをまとめていき、かめのこタイムの発表の準備をしていきます。 山の家だより![]() ![]() とてもスムーズに活動が進んでいるので,計画にはなかったのですが,館内を探検することになりました。 山の家だより![]() ![]() ![]() ヒマワリのうえかえ![]() ![]() どっこいしょ!どっこいしょ!![]() 授業では,以前に習った動きだけではなく,間奏の部分を曲に合わせて自分たちで踊りを考えました。それぞれの班が考えた踊りは,オリジナリティーがあふれていました。 ![]() ころがしドッジボール
1年生の体育の学習は,今日からころがしドッジボールに入りました。
教室で,ルールなどの説明をしたあと,運動場に出て,試合をしました。 今日のめあては,「ルールになれよう」です。線から出ないことや,当てたら1点など,細かいルールを確かめながら楽しんでいました。また,はじめとおわりにはあいさつもしています。勝っても負けても「ありがとうございました」が気持ちよく言えるようにしていきたいですね。 これからが楽しみです!! ![]() ![]() 歯科検診
今日は歯科検診がありました。
「虫歯があったら,どうしよう。」 「歯磨きちゃんとできているかな?」 と,言っている子もいました。 中間休みに,歯科検診に備えて歯磨きをしている姿も見られました。 実習生とお別れ![]() ![]() ![]() リコーダーの練習![]() ![]() たけのこ学級でも3年生の2人が練習をしました。 まずは、「シ」の音がまっすぐ安定してふけるように練習しました。 始めはなかなか上手に出せませんでしたが、お手本の音を聞いて、その音に近づけるようにすると、少しずつ吹けるようになってきました。 「シ」の音がきちんと吹けたら、次は「ラ」の音です。 「ラ」の音も出せたら、2音を組み合わせて 「たこたこあがれ」のメロディーを練習しました。 息が強すぎたり、指が穴からずれたりすると、なかなかうまく音を出すことができません。 初めて曲を吹いたので難しかったようですが、渡り廊下で何度も練習したので、2人とも吹けるようになりました。 明日からも毎朝リコーダーの練習を頑張ります。 エコライフチャレンジ![]() ![]() ![]() |
|