![]() |
最新更新日:2025/07/29 |
本日: 昨日:21 総数:475818 |
5年 「なりきる」 「やり切る」 を楽しもう!
山の家出発前日。キャンプファイヤーの出し物練習をしました。クラスみんなで,「長期宿泊」をテーマに寸劇をします。グループで話し合い,よく考えていました。はずかしさがありますが,やるからには,大きな声と,大きな動きで,見ている人に伝わるようにできたらと思います。そして,やっぱり楽しむこと。「C」チャレンジですよ!思い切ってやってみよう。
![]() ![]() ![]() 6年 倒立の練習する
体育の学習で,倒立の練習をしました。秋の運動会では6年生は組体操をします。美しい倒立の姿勢をキープできるようにがんばっていきましょう。
![]() 5年〜本を分類する
2時間目に1組、3時間目に2組が
図書室で図書支援員の遠山先生に 図書室の利用方法・本の分類について学びました。 本の背ラベルにある数字を見て分類を確認したり、本を探したりしました。 再来週には「あじさい読書週間」が始まります。 興味のある本を探して、たくさん読書してほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() 5年〜いよいよ明日は山の家!
5・6時間目に体育館で
持ち物確認、あいさつ練習、歌練習を行いました。 荷物を確認し準備万端! 天気が気になりますが、山の家の活動を協力して楽しんでもらいたいと思います。 *5日朝、雨の場合は折りたたみ傘で登校お願いします。 ![]() 4年 図画工作
色々な形・長さの木をつなげて,作品をつくります。今日は木を集めました。
![]() ![]() ![]() 図工 みんなでかざろう
今日の図工は,はさみを正しく安全に使う方法を学習しました。はさみを持つ手は動かさずに,紙を回しながら切る!これは,1年生にとってはとても難しいので,子どもたちはものすごく真剣に取り組んでいました。でも,少しずつ慣れてきて自分たちでいろいろな形に切ってかざりを作り楽しみました。さぁ,今回の学習を生かして,来月7日には,七夕かざりをつくりましょうね。
![]() ![]() ![]() 5年 明日から「山の家」
6月4日 おはようございます。今は晴れていますが,午後からは雨になりそうです。
明日から5年生が長期宿泊学習で花背山の家へ行きます。雨が気になりにますが,子どもたちにとって思い出に残る宿泊学習にしたいと思います。 ![]() 3年 社会見学 〜京都駅の見学〜![]() ![]() ![]() まずはじめに京都駅の見学でした。 「うわぁ!人が多い!!」 駅の中を歩いて2階から下の様子を見たりしました。 3年 社会見学 〜京都タワーにのぼるよ〜![]() ![]() ![]() エレベーターの階が高くなるごとに、上からの景色が楽しみで、わくわくどきどきも最高潮になっていきました。 3年 社会見学 〜京都タワーからの眺め〜![]() ![]() ![]() 「うわぁ!!すごい!!」と景色に感動でした。 東西南北を確認して、見えた景色や気づいたことをしっかりメモに書いていました。 |
|