京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/04
本日:count up5
昨日:32
総数:357123
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
勧修小学校学校目標 〜みんなでつくる「願い」をかなえる学校〜

6年生修学旅行5

本日の宿舎に到着しました。砂浜でレクレーションをする予定でしたが,雨のため,ホテルの広間にてレクレーションをしています。レクレーションの一コマです。
画像1

6年生修学旅行4

心配していた雨もパラパラ程度で,なんとか玉ねぎ掘りまで終了できました。今はやや雨脚が強くなってきています。宿舎に向かっていますが,この後の予定は少し変更があるかもしれません。
画像1
画像2
画像3

6年生修学旅行3

「吹き戻しの里」での見学・体験を終え,淡路島牧場に移動しています。現在,乳搾り体験の真っ最中です。雨はまだパラパラといった様子ですが,玉ねぎ堀りはできるでしょうか?ちょっと心配しています。早く写真を送ってほしいなぁと思っています。
画像1
画像2

6月4日(水)−「母校の一番」

本日,6月4日(水)付の京都新聞の地域プラスの紙面(21ページ)「母校の一番」に勧修小学校の『勧学地蔵』が紹介されています。先日,記者の方が見えられて取材していただきました。普段は子どもたちがいかない北校舎の裏側にあるのですが,「くすのき」からも見えますし,校内探検で知っている子供たちがほとんどだったようです。もし,お時間がありましたら,是非ご覧下さい。
今日は,6年生の修学旅行1日目です。淡路島方面もまだ雨は降っていないようです。
画像1
画像2
画像3

6年生修学旅行2

淡路島に入りました。雨はまだ降っていないようです。淡路SAにて記念写真を撮りました。今は,北淡震災記念館で学習しています。地震体験もしました。揺れはもちろん、音もすごかったです。
画像1
画像2
画像3

6年生修学旅行1

おはようございます。6年生の修学旅行の当日です。雨が心配されていますが,子どもたちは元気一杯です。予定より少し早く7時50分に児童114名,教職員他8名総勢122名がバス3台に分乗して出発しました。また,写真が届きましたら,ホームページにて紹介します。
画像1
画像2
画像3

6月3日(火)−測量の日

今日,6月3日は,『測量の日』です。測量の日とは,建設省(現在の国土交通省)、国土地理院等が1989年に制定したものです。1949年のこの日に「測量法」が公布された事に由来するものです。測量・地図への幅広い理解と関心を深めてもらうことを目的としています。
測量・地図はあまりにも身近すぎて,その大切さを忘れがちです。測量・地図について,私たち一人一人が関心を寄せ,考えていく必要があります。そんなことを考えるスタートの日となるように願っています。(日本測量協会ホームページより)

画像1
画像2

6月2日(月)−暑〜い!

いよいよ6月になりました。とはいえ,何なんでしょうか?この暑さは・・・
昨日は,なんと36.0度。今年初の猛暑日で,京都の観測史上,最も早い猛暑日だったそうです。
今日はそこまで気温は上がらないという予報なんですが,いやいやどうして,教室の中は十分それくらいになっているのではないかと思います。冷房もオッケーを出しました。
ただ,体調管理が難しいです。充分注意していきたいと思います。
画像1
画像2

第2回『勧修ふれあい土曜塾』開催しました。

5月31日(土)に第2回『勧修ふれあい土曜塾』を開催しました。今回は「グランドゴルフ教室&昔遊び」でした。例年6月に開催するのですが,今年は来週が休日参観になっているので,少し早目の開催です。宿泊行事の間で,連日の暑さも手伝ってか,子どもたちは60名とやや参加人数は少なかったものの,指導にあたって頂いた社会福祉協議会,おやじの会,PTAの方々と子供以上に大勢の皆さんにご参加いただきました。
参加してくれた子どもたちは,暑さにも負けず,元気一杯,グランドゴルフや大カルタに走り回っていました。また,お話広場くすくすさんの「じごくのそうべえ」は迫力満点の読み聞かせをしていただきました。最後は,冷たいかき氷をいただきました。
次回の土曜塾は,7月5日に「自転車教室・花火教室」を開催いたします。多数のご参加をお待ちしております。
画像1
画像2

5月30日(金)−ゴミ0の日

今日は,ゴ(5)ミ(3)ゼロ(0)の日です。ごみゼロの日とは,日本で美化活動とともに、ごみの減量化と再資源化を促す啓発活動を実施するための記念日のことです。
1982年(昭和57年)に,関東地方知事会関東地方環境対策推進本部空き缶等問題推進委員会が提唱した関東地方環境美化運動の日に由来すると言われています。もちろん,「ご(5)、み(3)、ゼロ(0)」の語呂合わせですね。
勧修小学校でも,毎年,この日の前後に「ふれあい美化活動」を実施しています。今年は19日(月)に全校で取り組みました。その様子は,少し前のホームページに掲載していますので,まだご覧でない方はどうぞ。


画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
京都市立勧修小学校
〒607-8211
京都市山科区勧修寺東栗栖野町42
TEL:075-591-0003
FAX:075-591-0004
E-mail: kansyu-s@edu.city.kyoto.jp