京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/29
本日:count up1
昨日:9
総数:519883
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢にむかって歩む子の育成」〜かんがえを広げ深める子 みとめあい高めあう子 ばに応じた行動をとる子〜

5年 気になるね!メダカの卵

 上鳥羽ルームに実体顕微鏡が設置してあり,いつでもメダカの卵を観察することができるようになっています。子どもたちは,休み時間ごとに気になって顕微鏡をのぞいています。
画像1
画像2

5年 国語 「きいてきいてきいてみよう」 (1)

 それぞれのグループが,話し手,聞き手,記録者に役割を分担してインタビューをし合いました。自分の考えたインタビューに仲間が答えてくれると子どもたちはうれしそうでした。
画像1
画像2
画像3

5年 国語 「きいてきてきいてみよう」 (2)

 インタビューを通してクラスの仲間のがんばっていることや知らなかったことを学ぶことができたようです。
画像1
画像2
画像3

5年 国語 「きいてきてきいてみよう」 (3)

 普段あまり話さないクラス仲間ともいっぱい話すことができました。
画像1
画像2
画像3

5年 国語 「きいてきてきいてみよう」 (4)

 各グループ笑顔だったことも印象的でしたね。
画像1
画像2

5年 田植えをしました! (3)

 いよいよ上鳥羽小学校に田んぼが完成しました。がんばっておいしいお米を育てます!
画像1
画像2
画像3

5年 田植えをしました! (2)

 子どもたちは足がどろどろになりながら一生懸命田植えをしていましたよ。
画像1
画像2
画像3

5年 田植えをしました! (1)

 昨日の代かきに続き,本日は田植えを行いました。農家の方のお話を聞いてがんばりました。2人の早乙女(さおとめ)も登場しましたよ。おいしいお米に育ってほしいです。
画像1
画像2
画像3

6年 読み聞かせ

画像1
ボランティアで保護者の方が紙芝居の読み聞かせを
していただきました。宮沢賢治さんの「注文の多い
料理店」の物語を楽しむことができました。
国語の学習「やまなし」につなげていければと思い
ます。

6年 体育「ソーラン節」

画像1画像2
体育では民謡の単元でソーラン節に取り組んでいます。
漁師さんに成りきって,腰を落として網を引いたり,
櫓をこいだり…太ももが筋肉痛になるくらい頑張っています!
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
6/4 5・6年プール清掃  再検尿  部活(陸上)  (放)まなび   図書ボランティア
6/5 5・6年プール清掃予備日 やりぬき (放)まなび
6/6 1・2年・4くみ校外学習(動物園) フッ化物洗口  部活  図書ボランティア
6/9 給食試食会  4年みさきの家  (放)まなび  部活  スポーツキッズ2年
6/10 銀行振替日  育成科学センター たてわり 4年みさきの家  6年愛宕山登山  保健の日
京都市立上鳥羽小学校
〒601-8137
京都市南区上鳥羽城ケ前町236
TEL:075-691-0393
FAX:075-691-6060
E-mail: kamitoba-s@edu.city.kyoto.jp