京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/14
本日:count up17
昨日:31
総数:377466
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
入園希望の方には、個別に幼稚園の見学や説明を行っていますので、ぜひお気軽に幼稚園までお問い合わせください。朝7:30〜夕方18:00まで預かり保育もしています。 Recruiting kindergarten children.Call us at anytime.TEL075-254-8441E-mail: moegi-e@edu.city.kyoto.jp

小川で水遊び,気持ちいいなぁ

画像1画像2
 連日の暑さに水が恋しく感じる季節になりました。園庭の一角にある小川に水を流して,水遊びが始まりました。川の中を裸足でペタペタ歩いたり,足をつけると水の冷たさが気持ちよく,バシャバシャと水しぶきをあがりました。
 ペットボトルの水鉄砲に水を入れて,「シュ!シュ!」「キャー!!」思わず歓声があがったり,小川に船を浮かべて遊ぶ姿もありました。
 水の気持ち良さを感じて,気持ちを思いっきり開放して遊びたいですね。

ついに,収穫!&トンネル開通!(6月2日)

画像1画像2画像3
昨年の秋に,花壇をつくりました。教員がセメントをこねてブロックレンガを積み,てづくりしました。そこに,エンドウマメとタマネギを植えました。エンドウマメは,冬の間何度も芽を鳥に食べられ,ネットをかけ,時に忘れてまた食べられ・・・の繰り返しでした。なんとか春まで持ちこたえると,ぐんぐん蔓を伸ばし,実を付けました。そして今日は収穫をしました。近々,おいしくいただきたいと思います。


先々週から毎日続けてきた穴掘り。先週からはトンネルを掘っていました。そして今日,ついにトンネルが貫通しました!教師も一緒につくりながら掘り進めていきました。掘っていって,光が見えたときは本当にうれしい気持ちになりました。

砂場で,自分が通れるぐらい大きなトンネルなんて,一生のうちに何回つくるでしょう。これだけ多くの子どもたちがかかわり,長い時間をかけてしかできないものです。非常に根気が要ることです。それだけの強い思いが,この穴と山には詰まっています。

3歳児の保護者の方同士で,「ついにできたんやなぁ」とトンネルを見あって下さっているのが2階から見えて,応援してくださっていたんだなぁと嬉しく思いました。

砂だらけになりながらもトンネルから出てくる顔は,暗い場所に入る不安から一気に解放されて喜びでいっぱいでした。

さぁ,続きをまた明日から楽しみたいところですが,明日は4・5歳児は御苑へ園外保育,あさってからはしばらく雨の予報となっています・・・。さて,どうなることやら。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
6/3 園外保育(京都御苑4.5歳児)
6/4 PTAプール清掃・体重測定5歳児
6/5 未就園児幼稚園見学(10:30〜)と未就園児・3歳児人形劇鑑賞(11:00〜11:40),4,5歳児人形劇鑑賞(12:40〜13:40)
6/6 園外保育予備日,体重測定3歳児
6/9 体重測定4歳児
京都市立中京もえぎ幼稚園
〒604-0883
京都市中京区間之町通竹屋町下る楠町601-1
TEL:075-254-8441
FAX:075-254-8448
E-mail: moegi-e@edu.city.kyoto.jp