京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/17
本日:count up13
昨日:43
総数:1334611
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
北にそびえる 鏡山   西に連なる東山 松のみどりに 包まれて 白くあかるく 照りはえる 希望あらたな 学び舎は 我らの 花山中学校

『休憩時間』〜2年その3〜

 次々とやってきます。

 みんな、いい顔をしています。
 3年生は、修学旅行でこんな写真をたくさん撮りました。

 実は、撮影しているこちらも嬉しいんですよ。
画像1
画像2
画像3

『休み時間』〜2年その2〜

 休み時間になりました。

「校長先せーい。写真撮ってくださーい!」
 すぐに何人かずつのグループになってやってきました。
画像1
画像2
画像3

『休み時間の様子』〜2年〜

 3年の教室に長いこと居すぎたせいで、2年生の階へ行ったときにはすでにその時間の片づけをしているところでした。

 
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』〜6組〜

 育成学級は音楽の授業です。

 「フォーエバー」の合唱です。よい歌ですので、私も一緒になって歌いました。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』〜3年〜

 今日はゆっくりと3年生の授業の様子を見て回りました。

 3年生にとっては久々の授業です。
 なかなか集中してやっていました。
画像1
画像2
画像3

『朝の部の活動』

 朝の部活動に3年生が戻ってきました。

 3年生が入っていると、雰囲気が違うのですぐにわかります。

 運動部活動に関しては、夏の大会まで2か月を切っています。一日一日、できることを精いっぱいにやって、夏には完全燃焼してほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

『既に暑い!』

 おはようございます!

 今朝は既に暑いです。いったい日中はどうなることやら。体育や部活動時には、熱中症に気をつけなくてはいけません。
 
 気が付けは、5月もあと3日。
 登校日だけだと2日しかありません。時間を大切にしたいものです。

 さあ、今日も一日、張り切っていきましょう。
画像1
画像2

『授業の様子』〜2年〜

「やっぱり、学校はええなあ〜!」 
 一緒に教室を見て回っての荒木先生の感想です。

 もとは学校の校長先生です。今は目の前に生徒が居ないことを寂しく感じておられるようでした。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』〜6組〜

 育成学級に行ったとき、3年生の修学旅行の様子を写真を見ながら学習していました。

 特に2年生にとっては、来年度に向けてよいレディネスになったのではないでしょうか。
画像1
画像2

『授業の様子』〜1年〜

 5時間目、教育委員会の荒木首席指導主事と一緒に各教室を見て回りました。

 荒木先生も、子どもたちが落ち着いて、しかも一生懸命に学習している様子を褒めてくださいました。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

学校評価

1年生より

2年生より

3年生より

平成26年度年間行事計画

学校いじめの防止等基本方針

京都市立花山中学校
〒607-8475
京都市山科区北花山横田町27-1
TEL:075-581-5128
FAX:075-581-5129
E-mail: kasan-c@edu.city.kyoto.jp