![]() |
最新更新日:2025/07/10 |
本日: 昨日:206 総数:1247130 |
2年生 校外学習に向けて 「清水焼って??」
本日5時間目,講師の先生をお呼びして「清水焼」についてお話をしていただきました。清水焼の魅力,陶芸家になった理由,楽しさ,難しさ,など内容は様々でした。
実際に,土ひねりの実演もしていただきましたが,さすが陶芸家!見る者を釘づけにする手さばきでした。 2年生は,明後日木曜の午後,実際,清水焼の制作を行います。どのような作品が出来上がるか楽しみですね。 講師の先生,本当にありがとうございました。 ![]() ![]() 採用1年目の先生方が…
6限、採用1年目の理科の先生方が1年目研修として、松坂先生の3年5組の授業を参観に来られました。本校の先生方も数名参観させていただきました。動滑車と定滑車を組み合わせて使って、物体を持ち上げることを学習する授業でした。授業では滑車を使って、実際に一人の人を持ち上げる実験がおこなわれました。研修で来られていた先生方も、興味深く見ておられました。おおいに刺激を受けられたことと思います。3年5組の皆さん、ご苦労さまでした。
【お知らせ】 明日4日(水)は通常授業です。3年生は修学旅行の前日となり、5限が最終事前指導となり、事前指導終了後下校となります。3年生のみ部活動はありません。早めに帰って明日に備えてください。 ![]() ![]() ![]() 合唱部 「第51回京都合唱祭」に参加!![]() ![]() この「合唱祭」は3日間の開催で、京都府全体から小学校・中学校・高校・大学・社会人等の各種団体が参加して、年1回盛大に行われるものです。本校合唱部は木村先生のピアノ伴奏のもと、大ホールで「空の色」「さくら」の2曲をしっかりと歌いきりました。日曜の昼時に素敵な時間を過ごすことができました。本当に暑い中、お疲れ様でした。 お知らせ
【お知らせ】
明日3日(水)は通常授業です。2年生は、5限の総合的な学習の時間に、社会人の講師の方による講演会が武道場であります。 また、1組と2年生の人は午後2時から眼科検診があります。 お知らせ
【お知らせ】
月曜6月2日は通常授業です。早いもので、もう新年度が始まって2か月が終わりました。1期も残すところ1か月半です。これから日に日に暑さが厳しくなっていくと思いますが、ダレることなく体調管理もしっかりしながら、がんばっていきましょう。3年生は、いよいよ修学旅行の週です。楽しみですね。 1年生 道徳『中学校3年間で大切にしてほしいこと』![]() お知らせ
【お知らせ】
明日30日(金)は通常授業です。明日も登校時に武道場前で水着の販売があります。 また、明日は検尿の提出最終日となっています。放課後には、代議・専門委員会があります。 夏を思わせるような日が続いています。着るもので暑さの調節をしっかりしていきましょう。 1年生 校外学習に向けて 2
1年生は6月5日の校外学習にむけてレクレーションの説明と練習を行いました。
大縄跳びの練習では、1時間目から汗をかきながらも大きな声で回数を数えて息を合わせている姿がどのクラスでも見られました。最高記録は3組女子の24回!果たして本番ではこれを上回る記録が生まれるのでしょうか。 このレクレーションをきっかけに各クラスの絆がより深まると良いですね。暑くなってきたのでくれぐれも体調管理には気を付けてください。 ![]() ![]() 2年生 ポスターセッション本番!
本日の5・6限目,体育館で2年生による職業調べのポスターセッションが行われました。大変暑い中での発表でしたが,生徒たちは,1か月以上に及ぶ成果を一生懸命発表できました。
発表後に記入した振り返りカードに「職業調べを通して,将来のことを今までより考えた」という項目があります。これに対して,「大変そう思う」「ややそう思う」と答えた生徒は,なんと8割以上!チャレンジ体験に向けて,「仕事」を考える良い機会になったと思います。 お忙しい中たくさんの保護者にお越しいただきました。ありがとうございました。 ![]() ![]() お知らせ
【お知らせ】
明日29日(木)は通常授業です。明日、明後日と登校時に武道場前で水着の販売があります。昼に生徒会本部会が予定されています。 また、明日は検尿の提出日となっています。保健室から出されている「尿検査のお知らせ」に、次のようなことが書いてありました。『検尿は恥ずかしいからいやだなあと思っていませんか? 検尿は痛みもなく、とても簡単に体の中の情報を多く得ることができます。たとえば、色や成分を調べることで、腎臓などの病気の発見に役立ちます。きちんと検査を受けて自分の健康状態を知りましょう。』と。何のためにするのかを理解して、しっかり提出しましょう。 |
|