![]() |
最新更新日:2025/09/19 |
本日: 昨日:42 総数:560388 |
運動会35![]() ![]() 休み時間にも練習を重ね,エール交換・応援合戦と見てもらうところは多いのです。 一つ一つの競技の間も,声を限りに選手に声援を送り続けてくれていました。 ![]() ![]() 運動会34![]() ![]() キャタピラーは,やってみるととてもハードです。子ども達もここまでのスピードとは違いゆっくりとなってしまいました。でも,やっている方は,あと少しでゴールとの思いで頑張っていたのです。 キャタピラーから出ると,ハードルが待ち受けていました。「がんばれ 3年生」応援席からも声が聞こえてきました。 ![]() ![]() 運動会33![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 次の障害物は,キャタピラーです。 自分たちでこのキャタピラーに絵を描いていました。 かわいい絵がたくさん描かれていましたが,お気づきだったでしょうか。 運動会32![]() ![]() この競技では,はじめに平均台をわたります。 平均台ではゆっくりと,降りると猛スピードで次へと走っていました。 ![]() ![]() 運動会31
ハラハラドキドキ!ラビリンス!!・・・3年生
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会30![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会も2年目 50mをしっかりと力出し切って走っていました。 ゴールでは,決勝審判の子ども達が待っていて,順位のカードを渡してくれていました。 運動会29![]() ![]() この係は,個人走でゴールした子ども達に得点カードを渡す役です。しっかりと渡さないと得点に影響するので,緊張しながらもしっかりと役割を果たしてくれました。 ![]() ![]() 運動会28![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 一勝一敗で迎えた3回戦 応援団長のじゃんけんで,場所を決め,いざ勝負。 さて結果は・・・ 残り3秒前まで優勢だった赤組ですが,最後は白組に力負けしてしまいました。 運動会27
つなひき
全児童が,綱引きとリレーに分かれて出場する選択種目があります。 まずは,つなひきです。 競技開始前から,相手に勝とうという闘志がみなぎっている応援団 さあ,競技の開始です。 どの子も力の限り綱を引っ張っていました。 1回戦白組2回戦赤組の勝利 3回戦へと進みました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会26
50m走・・・1年
1年生にとって,2つ目の競技となった50m走です。 前を見て懸命に走っている姿に,ひたむきさを感じました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|