京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/03
本日:count up2
昨日:40
総数:559557
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら進んで学び 人やもの・地域と豊かにかかわる子どもの育成  〜 なりたい自分に向かって、やってみよう やりきろう 〜

元気に登校 2

画像1
 集団登校の歩き方も上手になってきています。
 少し横に広がって歩く子たちもいるのが気がかりで,注意をしています。見かけられましたら,一声おかけくださるとありがたいです。
画像2

元気に登校〜6月3日

 運動会の代休を挟んでの登校です。
 いつものように,見守り隊や保護者の方々と一緒に登校してきた子ども達でした。
 様子を見ていると,元気いっぱいの子と少し眠そうな子とがいました。5月31日の運動会はとても暑い日だったので,疲れが抜けにくいのかもしれません。
画像1
画像2

運動会73

閉会式2
 終わりの言葉で,「練習の成果は出せましたか。今日の経験をこれからの生活に活かしていきましょう。」と代表の児童は話しました。
 そして学校長は「心を一つにするとはこういうことかとみんなを見ていて思いました。これから素晴らしい嵐山東を作っていきましょう。きょうは素晴らしい一日になりました。ありがとう。」と子ども達の健闘をほめたたえていました。
 閉会式の後,ある1年生の男の子は「初めての運動会,楽しかったよ。」と言っていました。とても暑くて夏のような一日になりましたが,この1年生の言葉のように楽しくて素晴らしい一日になりました。
 朝早くから応援にお越しくださった地域・保護者の皆様,ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

運動会72

閉会式1
 熱い熱い戦いが繰り広げられた運動会も,感動をくれた5・6年生の組体操で幕を閉じ,閉会式となりました。
 まずは,採点掲示係よりの結果発表です。勝利チームの歓喜の声が聴かれました。
 そして,優勝杯が優勝チームの白組の応援団長に手渡されました。
画像1
画像2
画像3

運動会71

画像1
画像2
画像3
組体操9
すばらしい演技をありがとう

運動会70

組体操8
心を一つに演じ続ける子どもたち
画像1
画像2
画像3

運動会69

画像1
画像2
画像3
組体操7
次々に繰り広げられる技に見とれていました。

運動会68

画像1
画像2
画像3
組体操6

運動会67

組体操5

画像1
画像2
画像3

運動会66

画像1
画像2
画像3
組体操4
会場全体が5・6年生の演技に見とれているようです。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

学校だより

嵐山東小学校のきまり

学校いじめ防止基本方針

きらめきタイム

学校評価

京都市立嵐山東小学校
〒616-0012
京都市西京区嵐山東海道町46
TEL:075-881-5120
FAX:075-881-5691
E-mail: arashiyamahigashi-s@edu.city.kyoto.jp