京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/15
本日:count up4
昨日:19
総数:365817
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

3年生 人権の日

画像1
画像2
人権の日として教頭先生が憲法についてお話してくださいました。
憲法の話は難しいのですが,3年生の子どもたちも楽しみながら
自分たちの権利について考えることができました。

3年生 選手リレーの練習最終日

画像1
今日が,選手リレーの練習の最終日でした。
みんな本番で,練習の成果が出せるといいですね。

たんぽぽ iPadを使って

画像1
たんぽぽ学級には昨年度,情報機器活用の一環として,
iPadが導入されました。
今回は,iPadを使って,社会で調べ学習をしています。
パソコンではキーボードを使って文字を入力しますが,iPadは画面をタッチして
文字を入力します。
ゆっくりと画面を指先でタッチして,文字を入力しています。






たんぽぽ 運動会の練習

画像1
運動会の練習も終盤になってきました。たんぽぽ学級の児童たちも,交流学級の児童たちと一緒に練習に励んでいます。練習の成果を発揮して,本番はどんな演技になるか,楽しみです。





2年 運動会全校練習

画像1画像2
 2回目の全校練習がありました。入退場,開閉会式,応援,にこにこ玉入れの練習などをします。2年生もそれぞれの組の中でしっかり行進したり,声を出したりして頑張っていました。運動会当日も今日の練習のような姿を見せてほしいものです。

2年 リズム打ち

画像1画像2
 みんなが知っている「ぶんぶんぶん」の曲に合わせて,リズム打ちをする学習をしました。「タン・タン・タン・ウン」というリズムの最後の「ウン」の部分をグループでいろいろ工夫してみました。班で工夫を考えることにもだんだん慣れてきて,クラスのみんなに発表したくてたまらない様子でした。

2年生 今日も練習!!

画像1画像2
 今日のエイサーの練習では,本番と同じように頭と腰に布を巻いてみました。いかがでしょうか?さらにエイサーの雰囲気が高まってきたのではないでしょうか?!
 子どもたちも最初はウキウキでしたが,炎天下の中で踊っていると暑いそうで…。練習の終わりには,みんな布がずくずくに湿ってしまいました。運動会当日も暑くなりそうです!頑張らないといけませんね。

3年生 全校練習

画像1
運動会に向けて全校練習がありました。
行進の練習や玉入れの練習など
みんな楽しんで練習できていました。

3年生 リレー選手

画像1
画像2
画像3
リレー選手の練習がいよいよ大詰めをむかえました。
バトンパスもスムーズになってきました。本番が楽しみです!

3年生 コンパス

画像1
画像2
算数の授業でコンパスを使いました。
コンパスを使うのにまだ慣れていないのでみんな苦労していましたが,
だんだん上手にかけるようになってきました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
6/4 運動会予備日
6/6 再検尿
6/9 委員会活動
京都市立第三錦林小学校
〒606-8424
京都市左京区鹿ケ谷宮ノ前町6
TEL:075-771-4844
FAX:075-771-0923
E-mail: dai3kinrin-s@edu.city.kyoto.jp