![]() |
最新更新日:2025/07/29 |
本日: 昨日:30 総数:519670 |
6月2日(月) 2年 ☆生活☆ 野菜の観察
野菜の観察をして,野菜カードに書きました。
葉を見て, 葉をさわり 五感をしっかりはたらかせていました。 ![]() ![]() ![]() 4年生 電池のつなぎ方?![]() ![]() 手に乗ってみました![]() ![]() ![]() 大仏を作ろう
社会の学習で大仏を作ってみました。とはいっても,すべてを作るのは難しいので,顔の中の目や鼻などの部分をグループごとに作ってみました。新聞紙をつなぎ合わせるだけでもその大きさに驚き,実感しながらの作業となりました。楽しそうに作ることができていました。
![]() ![]() 5年 代かきをしたよ! (2)
写真からみんなの声が聞こえてきますね!
![]() ![]() ![]() 5年 代かきをしたよ! (3)
明日は田植えです。がんばります!
![]() ![]() ![]() 5年 代かきをしたよ! (1)
今日は,代かきをしました。代かきとは,田植えの前の準備のことで,田おこしした後に水を張り,水と肥料をよくかき混ぜることです。子どもたちは,足でしっかりと土を踏みこんでいました。どろんこになりましたが,子どもたちは大喜びで活動していましたよ。
![]() ![]() ![]() 5年 代かきをしたよ! (4)
代かきをした後,ふり返りをしました。子どもたちからは,「初めは泥が気持ち悪かったけど,だんだん気持ちよくなりました。」「またやってみたいです。」などの声が聞かれました。最後に農家の方にお米の歴史や特徴などについてお話いただきました。
![]() ![]() 5年 毎日暑いですね!
理科の学習で登場したインゲン豆がぐんぐん育っています。また,子どもが持ってきたコクワガタも元気です。夏に向かっていると感じます。
![]() ![]() 田植えの準備
6月2日(月)の代かき,3日(火)の田植えの準備のために,早朝から地域の村田さんをはじめ教職員10名で「田おこし」を行ないました。6月初日とは思えない日差しの中でしたが,ワイワイ言いながら楽しく活動しました。5年生のみんな,実りの秋に向けて頑張りましょうね。
![]() ![]() ![]() |
|