京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/05
本日:count up3
昨日:13
総数:392136
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
8月26日(火)2学期始業式 4時間授業 給食あります 13時20分完全下校です  

4年 50m走

体育の時間に50m走のタイムをはかりました。
3年生の時よりもタイムが上がっている子どもが多かったです。

次からはリレーをします。チームワークよく走れるといいですね!
画像1画像2

楽しんでいます,英語活動!(5年生)

画像1画像2画像3
 ALTのメリック先生はいませんでしたが,
みんなで,今までに言えるようになった英語を使って
楽しく歌ったり,あいさつをしたり,ゲームをしたりして
活動しました。

どの子どもたちも,やる気いっぱいでいきいきと活動できました。

4年 グリーンアッププロジェクト

4年生の総合的な学習の時間ではグリーンカーテンで,エコな生活ができるように学習しています。
今回の授業ではどの植物をグリーンカーテンで育てるかを自分たちで調べて考えました。

「キュウリはどうだろう?」
「ヘチマもいいね。」

などの声が聞こえてきました。
育てるのが楽しみですね。
画像1画像2

リレー学習(3年)

画像1画像2
 体育の学習では「リレー」をしています。
 はじめはおぼつかなかったバトンパスも,チームメイトと話し合ったり,練習を重ねたりすることで,だいぶ上達してきています。
 今日は,今までで一番よいタイムが出ました。
 リレーの学習も残すところあと1回。より上を目標にがんばってくださいね!!

学習園で見つけたよ(3年)

画像1
さて,これはなんでしょう。





そうです!
モンシロチョウのたまごです!
みんなで育てているキャベツの葉のうらに,いくつもたまごを産んでいましたよ。
また,見てくださいね。

田植えに向けて☆ひまわり(2年交流)☆

画像1画像2
 2年生は田植えに向けて,いのちの庭にある田んぼの草抜きや整備をしました。たくさんの種類の草や虫,ぬるぬるの田んぼの土などたくさんの命に触れながら活動しました。
 田植えに向けての準備を頑張りましょう!

図書館が開館しました

 今週図書館が開館しました。図書委員の5・6年生,図書館ボランティアの方に加えて,今年度も図書館支援の先生に来ていただいています。
 子どもたちはさっそく図書館に来て,本を借りたり,選んだ本を読んだりと楽しんでいます。
画像1画像2画像3

修学旅行(6年)水族館

水族館についてお弁当を食べています。これからイルカショーです。修学旅行最後の活動です。
画像1画像2画像3

修学旅行(6年)名古屋市科学館

画像1画像2画像3
名古屋市科学館に到着しました。いろいろな実験装置があり,みんな楽しく科学実験しています。

修学旅行(6年)お別れの式

画像1画像2画像3
泊まった宿ともお別れです。これから,科学館に出発します。科学館のあとは水族館です。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
京都市立朱雀第四小学校
〒604-8482
京都市中京区西ノ京笠殿町164
TEL:075-841-3204
FAX:075-841-3208
E-mail: suzakudai4-s@edu.city.kyoto.jp