京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/04
本日:count up37
昨日:81
総数:756644
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら学び、未来を創造できる生徒の育成」〜楽しくなければ学校ではない〜

6月2日(月) 2年チャレンジ体験前日

画像1画像2画像3
本日6限に,2年チャレンジ体験前日集会がもたれました。
校長先生から,「学校で体験できないような,しんどさや楽しさを感じてください。双ヶ丘中学校の生徒として自信をもって送り出すので,その誇りをもって頑張ってください。」と激励の言葉をいただきました。

その後,学年主任の先生から,
1.地域の方々や事業所の方々への感謝の気持ちをもとう
2.社会・学校はもちろん,職場のルールを守ろう
3.早寝・早起きを心がけ体調管理をきちんとしよう
4.時間を守ろう(何かあったら学校に連絡しよう)
5.事業所での情報は口外しない
6.失敗を恐れず,一生懸命活動しよう
と大切なお話がありました。

明日からの4日間で2年の皆さんが学ぶことはきっと大きいと思います。
先生のお話にあったように,お世話になる方々への感謝の気持ちを大切にしながら,一回り大きく成長してくれることを期待しています。

平成26年度京都市立双ヶ丘中学校「学校いじめ防止基本方針」について

 本方針は,子どもの尊厳を保持する目的の下,平成25年9月28日に施行された「いじめ防止対策推進法」第13条に基づき,各校におけるいじめ防止の基本的な方向,取組内容を策定するものです。

<参考>(学校いじめ防止基本方針)
第十三条
 学校は,いじめ防止基本方針又は地方いじめ防止基本方針を参酌し,その学校の実情に応じ,該当学校におけるいじめの防止等のための対策に関する基本的な方針を定めるものとする。

以上のことを踏まえ,平成26年度 京都市立双ヶ丘中学校「学校いじめ防止基本方針」を作成し,本ホームページにアップしております。ご覧いただければ幸いです。


 
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
6/3 2年チャレンジ体験(1日目)
6/4 2年チャレンジ体験(2日目) 3年経済教育出前授業
6/5 2年チャレンジ体験(3日目)
6/6 2年チャレンジ体験(4日目)

学校からの連絡

学校だより

進路だより

学校沿革史

学校教育方針

学校評価

道徳通信

京都市立双ケ丘中学校
〒616-8026
京都市右京区花園岡ノ本町5-1
TEL:075-463-8165
FAX:075-463-8166
E-mail: narabigaoka-c@edu.city.kyoto.jp