京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/23
本日:count up18
昨日:66
総数:259915
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
ともに 〜 つながろう 創り上げよう 〜

インタビューを通して

画像1画像2
国語の「きいて きいて きいてみよう」で,友達にインタビューをしました。話し手と聞き手,記録の役割に分かれました。インタビューをする中で,質問が続かなかっかり,うまく記録ができなかったり・・・難しさを感じたようです。これからは,よりよりインタビューの仕方や記録のコツなどを学習していきたいと思います。

音読も頑張っています!

画像1画像2
毎日,紫明タイムの詩「5月のあいうえおうた」の音読も
頑張っています。
正しく,大きな声で,はっきりと読むことをめあてにしています。

暑い!!

今日は非常に暑い一日でした。
じっとしているだけでもじとーっと汗ばんできます。
午後からは,暑さと休み明けということが相まって,子どもたちは疲れた表情でした。

それでも,子どもたちは大きな声で学習しようとしっかりと声を出すことができていました。朝も「縄跳びチャレンジ」に多くの子が参加して,楽しく練習しました。

暑い夏に向かっていますが,元気いっぱいがんばっていきたいと思います。

ころがしドッジボール その2

ライン,得点板,タイマーなど,審判も自分たちで頑張っています。
ボールをころがすことも,だんだん上手になってきました。
画像1
画像2
画像3

ころがしドッジボール その1

体育がある日は,「やったあ〜!」と大喜びで
体操服に着替えています。
1年生は,体育で「ころがしドッジボール」の学習をしています。
ボールをころがして,コートの中のチームの人に当てたら1点です。


画像1
画像2

6月は食育月間です。

画像1
 次は,校長先生のお話。壇上で一歩下がられたのを合図にみんなも礼。先月の朝会の指導を受け,みんなよく揃っています。
 初めに6月は,水無月(みなづき)ともいい,英語ではJUNE(ジュン)と言うとの紹介があり,そして「今月は食育月間です。」とお話が始まりました。
 「朝ごはんを食べてきた人〜?」という問いかけには,ほとんど全員の手がさっと上がりました。「早寝・早起き・朝ごはん」は大切ですね。おうちでの朝ごはんは,ご飯やパン,それ以外のもの,とみんなそれぞれですが,学校では,みんな同じ給食を食べています。育ち盛りの小学生の体のことを考えて作られた献立,みんなにおいしく味わってほしいと,たくさんの人達の願いや働きが詰まっています。献立の工夫や,食品の栄養についての知識,よい食べ方,新しく登場するメニューや食材の紹介,など色々なことが教室に掲示している給食カレンダーには書かれています。
 そして,食べる前に言う言葉「いただきます」には,そんな人々への感謝の気持ちとともに,「いのち」をいただいている事にも感謝をして,というお話でした。
 「すききらいのある人?」という問いかけには,残念ながらまだ多くの手が挙がっていましたが,いろんな人や命に感謝しながら,少しずつ苦手だと思っているものも食べてみて,だんだんと好き嫌いがなくなっていけばいいですね。いつでもいろんな食事をおいしくいただけることは,人生を豊かにし,幸せを増やしていくことができます。
 6月,色々な場面で食について学習していくようにしたいと思います。
画像2

今月の作文紹介

画像1
 続いて,児童の作文紹介。今月は5年生です。
 5月23日に全校で植物園に出かけた「たてわり遠足」についての作文を4編紹介されました。
 おおきなヒマラヤスギの樹齢を尋ねるクイズがあったので,大きな木に向かって「なんさいですか〜?」とでっかい声で叫んだという話。広い植物園で道に迷った時,棒を見つけてそれが倒れた方に進んだら合っていた「まほうのぼう」の話。お姉ちゃん,お姉ちゃん,と甘えられてかわいいけれど,水筒を持ってあげることになったり,おんぶしてあげることになったという「かわいいけどつらいなあ」という話。ゴールに行こうとして右に行ったり,左に行ったり,また右に行ったり,左に行ったり…と大変だった「ほうこうオンチ」の話。
 絵日記として書かれたものですので短いですが,サブリーダーとして,6年生を支えながら活動した5年生の気持ちやグループの子ども達の様子がよく伝わってきました。

画像2

6月の朝会

 6月になりました。まだ5月だった先週後半からとんでもない暑さが続きましたね。体がびっくりしているのではないでしょうか。昼間は猛暑日でも,熱帯夜にはならなかったことがせめてもの救いです。急激な気候の変化で,疲れがたまって体調を崩しやすくなっているかもしれません。熱中症予防のために,「帽子をかぶろう。」「こまめに水分を補給しよう。」の2つの注意がありました。今週後半にはこの暑さは治まり,平年並みに戻るとのことですが,どうぞみなさんお気をつけください。
 さて,今月の朝会では,まず今年度が始まってからの2か月間をふり返っての話がありました。
 今年度になってからの紫明校の児童のよい点…気持ちのよい挨拶ができる児童がとてもたくさん増えたこと。8時10分から8時30分の間に登校しましょうという学校の約束が,ほとんどいつでもみんなが守れていること。片付ける場所が番号ではっきりわかるようにしてから,ずっと一輪車がきちんと片付いている事。…などほめるところがたくさんありました。
 やればできる,ちょっと気をつければみんなが気持ちよく過ごせる…,そんな紫明校のみんなに,気をつけて直していこうという課題も2つ出されました。1つ目は,トイレのスリッパをきちんと並べておくこと。脱ぎ散らかしておくのではなく,ちゃんとそろえておくと次の人がはきやすいですね。もう1つは,ボールや竹馬・造形砂場での遊び道具などもきちんと片付けること。一つ一つのものを大事にし,次に使う人のことも考える,…大切な思いやりの心です。
 「みんなが頑張ってできるかどうか,これから気をつけて様子を見ていますよ。」という教頭先生の言葉に力強い返事が返っていたので,これからの様子が楽しみです。
画像1

縦割り遠足・・・植物園へ

画像1画像2画像3
今年度初めての縦割り遠足!6年生33人ということで33の縦割りグループを作りました。事前にグループでのめあてを話し合いいざ当日!クイズラリーをしました。問題の場所を何度も探したり、リーダーが低学年の子どもたちに声をかけたりと微笑ましい場面やユニークな場面を見ることができました。5年6年の子どもたちは、帰校してほっこり。いっぱい心配りをしてくれていたのだと思います。「楽しかった!」の声があちこちで聞かれました。その様子は、職員室横の掲示板でお知らせしています。是非ご覧ください。秋は、宝が池に行きます。

アリ先生と じゃんけんだ!

画像1
今日の外国語は,アリ先生といっしょに学習をしました。
「How many ?」の単元です。アリ先生に,英語でのじゃんけんを教えてもらい,じゃんけんをしました。何回勝てるかな・・・?活動後は,勝った回数を英語で答えました。
1〜20の数字を,どんどん英語で言えるようになってきました!ワン,トゥ,スリー,フォー,ファイブ・・・慣れていきましょう!


1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
6/2 委員会活動
6/3 内科検診 高 みさきの家事前健康相談 5・6年科学センター学習
6/7 休日参観
京都市立紫明小学校
〒603-8162
京都市北区小山東大野町55
TEL:075-451-2156
FAX:075-431-5811
E-mail: shimei-s@edu.city.kyoto.jp