![]() |
最新更新日:2025/07/19 |
本日: 昨日:16 総数:564806 |
5年山の家だより24![]() ![]() ![]() 木の特徴や木のお話を聞き、ウッドクラフトに挑戦しました。 ていねいに磨きをかけ、組み立ていきます。 自分の名前も焼き入れてもらいました。 ・・・・山の家の思い出の写真を飾ろうかな?・・ 5年山の家だより23![]() ![]() ![]() 講師にお招きした先生の説明を聞き、生き物や植物を間近に観察することができました。 鳥の声を聞き分けると、すぐに先生が名前と特徴を説明してくださいます。 みんなであちらこちらを見渡したり、耳をそばだたていると・・・ きれいなかわいい鳥が目の前に現れました。 コガラ・オオルリ・シジュウカラ・・・最後には珍しいアカショウビンの鳴き声まで聞き分けました。 5年山の家だより22![]() ![]() ![]() 交流の森では、バードウォッチングなどの生き物観察ハイクとウッドクラフトに挑戦してきました。 運のいい5年生の子どもたちは、オオルリやムカシヤンマ・・・さまざまな生き物に出会うことができ、わくわくしていました。 5年山の家だより21![]() バードウォッチングやクラフト。 小旅行の雰囲気です。 「5年山の家だより」の更新は、今日の夕方以降に再開します。 5年山の家だより20![]() ![]() ![]() 少々焦げても平気! ケチャップをつけていただきました。 おなかもいっぱい。 よーし、今日も頑張るぞ! 5年山の家だより19![]() ![]() ![]() アルミホイルで包んで牛乳パックに火をつけホットドックにします。 おいしくできるかな? 5年山の家だより18![]() ![]() ![]() 山の家で一緒に活動している他校の子どもたちと行います。 山の家でなかよく活動しています。 美豆小の学校紹介も代表の子どもがしっかり堂々とすることができました。 今日も元気に活動を開始します。 5年山の家だより17![]() ![]() ![]() 全員元気です! 山の家にさわやかな朝がきました。 天気は良好。 これから朝の集いに向かいます。 5年山の家だより16
美豆小のこどもたちのきらきら輝く姿がいっぱい見られた1日目。
みんな元気に過ごすことができました。 お風呂に入り、おやすみの準備も終わりました。 ・・・明日のために早くゆっくり休んでくださいね・・・。 *23日の「5年山の家だより」は、これを最後にして明日に続きます。 今日楽しかったことを思い出しながら、お布団に入ります。 おやすみなさい・・・。 5年山の家だより15![]() ![]() ![]() 野外炊事が終わるころからだんだん雲が切れ始め・・・。 夜になったら、バッチリきれいな星空に! 木星、火星!見えたよ!すごいきれいだった! |
|