京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up12
昨日:35
総数:220877
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

6年 音楽 旋律やひびきの変化をとらえよう

画像1画像2
修学旅行にむけて、広島の原爆についての曲
「折り鶴」という曲を演奏したり、歌ったりしています。

5年 目指せ!気象予報士!

理科で「天気の変化」について学習しました。
雲の動きや方角で,次の日の天気を予想してみました。
予想した天気が当たっているのかどうか,明日が楽しみです。
画像1
画像2

花を育てよう!

画像1画像2
生活科の学習で花を育てます。
1人ずつあさがおを育てるので、今日はみんなで種の観察をしました。

こんなにちっちゃいのー!と驚く子も。
何色の花が咲くのかなあともうすでに待ち遠しい様子でした。
たのしみですね。

5年生 1立方メートルを体感しました!

算数で体積の学習をしています。
1立方メートルの大きさを体感しました。
新聞紙で囲うように作った1㎥に何人入れるか確かめてみました。
画像1画像2画像3

〜ひまわり学級のお友達と仲良くなろう〜

画像1
ひまわり学級のみなさんが1年生を招待し,すてきな会を開いてくれました☆

いろいろな動物に変身しながら身体をほぐす楽しい運動をしました。

他には,同じ誕生月のお友達が集まり,輪になって「ランランラン〜♪」と踊ったり・・・「かもつれっしゃ」で遊んだり,「こいのぼり」を歌ったりしました。

気がつけば,あっという間に終わりの時間です。

みんなとっても素敵な笑顔でした。

画像2

6年 社会 長く続いた戦争と人々のくらし

画像1画像2
2週間後の修学旅行に向けて、
社会の時間に、日本がたたかった戦争はどのようなものだったのかを
学習しています。

みんなともだち1年生!

画像1画像2
クラスの中では少しずつ友達も増え、名前も覚え始めてきました。

でも1年生は47人!
まだまだ友達がいるんだよ!というわけで・・・

1・2組でお互い自己紹介をし合ったり、
「かもつれっしゃ」で遊んだりしながら
楽しい時間を過ごしました。

みんなともだち1年生!

とびくらべ

画像1画像2
1・2組合同での体育の学習です。

とびくらべではロープやフラフープを川や島に見立てて
跳び越えたり跳び移ったりしました。

どうすれば遠くに跳べるか考えながら
みんなで楽しく学習できました。

2年生となかよしになろうね会

今日は2年生に招待され、なかよしになろうね会に参加させてもらいました。

1つ年上のお兄さん、お姉さんと一緒に自己紹介をしたり、簡単なゲームをしたりして楽しい時間を過ごしました。

来週は一緒に学校探検をします。
たのしみですね!
画像1
画像2
画像3

はさみでちょっきん

図工の時間に「はさみの使い方」を学習しました。

「ひらいてちょき、ひらいてちょっきん」と
口ずさみながら、
いろいろな線を切る練習をしました。

切ってみると・・・面白い形に!
みんなで変身して楽しい時間になりました。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立春日野小学校
〒601-1425
京都市伏見区日野田中町31
TEL:075-571-5550
FAX:075-571-7021
E-mail: kasugano-s@edu.city.kyoto.jp