京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/24
本日:count up1
昨日:4
総数:302594
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
   令和3年度福西小The final year                                      学校教育目標 「豊かな心をもち 進んで学びあう 福西の子」           

讃岐うどん完成です。

画像1
画像2
画像3
讃岐うどんで使われている小麦粉で作った生地を薄くのばして、均等に切っていき、讃岐釜揚げうどんの完成です。
こしのある美味しいうどんをいただいています。

うどん打ち体験

画像1
画像2
画像3
小麦粉と食塩水を混ぜた生地を何度も踏んでは丸め,踏んでは丸め…
「美味しくなぁれ」
と想いを込めながら踏み続けます。
これからこの生地を30分寝かせた後に細切りにして製麺していきます。
今日のお昼ご飯には絶品のうどんが食卓に並びますように♪

修学旅行2日目の朝を迎えました。

画像1
画像2
「先生ぇー…眠いー…」
目を細めながら、大あくびをしながら集合場所に集まってきた子どもたちでしたが、朝食を目の前にして少しテンションも上がってきたようです。
今日はこれから「うどん打ち体験」と「渦潮観潮船」へ行ってきます。
最高に楽しい思い出になりますように♪

夕食の時間です

画像1
画像2
 1日目の活動が終わりました。宿舎に帰って入浴を済ませて,いよいよ夕食が始まりました。目の前にご馳走が並んでいます。いただきます。

バターづくり

画像1
画像2
画像3
玉ねぎ掘りの後はバター作り体験です。
牛乳と生クリームを混ぜたものをとにかく一心不乱に振り続けます。
しばらくするとカシャカシャという音がなくなりバターの完成です。
クラッカーに塗って試食しました。
手作りの無塩バター…お味の方は…

玉ねぎ掘り

画像1
画像2
画像3
小雨の中、元気よく玉ねぎ掘りを体験しました。
家族へのお土産にと一生懸命に掘る姿が見られました。
手が泥んこになってしまいましたが、これもいい経験ですね。

パンが焼きあがりました!!

画像1
画像2
子どもたちが各々の形に成形したパンが焼き上がりました。
何の形に成形したのか分かりますか?フワフワで美味しそうです♪

バーベキュー

画像1
画像2
画像3
天候によりお魚のバーベキューが牛肉のバーベキューに変わってしまいましたが,これはこれで美味しそうです。
子ども達も大喜び。
楽しいお昼ご飯になりそうです。

ふれあいタイム

画像1
画像2
パン作りの後は動物たちとのふれあいタイム。
かわいいウサギやコアラに癒されてます。

パンづくり体験

画像1
画像2
画像3
発酵された生地をガス抜きし,具を包んで成形していきました。
どんなパンが出来上がるか楽しみです。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
5/31 みさきの家4年
6/1 みさきの家4年
6/2 4年代休日  救命講習会5年
5年山の家説明会
6/3 4年代休日
京都市立福西小学校
〒610-1113
京都市西京区大枝南福西町一丁目7
TEL:075-332-0688
FAX:075-332-0689
E-mail: fukunishi-s@edu.city.kyoto.jp