京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up1
昨日:20
総数:818848
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『人も自分も大切にし、ともに前に進んでいこうとする子』            授業参観・懇談会                                            4月22日(火)・・・1年・3年・6年                                                   4月23日(水)・・・2年・4年・5年・5組                                                          5年山の家野外活動説明会・・・4月23日(水)15:30〜                               

浦山ウォークラリー その1

 午後は「浦山ウォークラリー」です。
 みさきの家の横の「深谷水道」に面した部分と背後の丘陵地帯「浦山地区」に,ウォークラリーのコースがあります。グループごとに地図を見ながら,ポイントのクイズを解いて回ります。
画像1
画像2
画像3

お昼はパックドッグ

 花背山の家では定番になりつつある「パックドッグ」が,今シーズンから奥志摩みさきの家にも登場です。
 コンロやバーナーがなくても,美味しいホットドッグができます。ぜひ一度ご家庭でもお子さんと一緒にお試しください。
 ただし,火を使える場所がないと危険であったり,ご近所の迷惑になることもありますので,ご注意ください。
画像1
画像2
画像3

宮崎浜の磯観察 その5

観察した磯の生き物はすべて海へ帰しました。
思い出だけを持って帰ります。
画像1
画像2
画像3

宮崎浜の磯観察 その4

 夢中になりすぎて,気が付いたらパンツまでずぶぬれの子が,男女に関係なく何人も…
 楽しい磯観察になりましたね。
画像1
画像2
画像3

宮崎浜の磯観察 その3

 はじめは手で触ることを遠慮していた子どもも,どんどん触るようになりました。
 中には自分の靴で,金魚すくいのように小さな魚をとる子もいました。
画像1
画像2
画像3

宮崎浜の磯観察 その2

 観察を初めていきなり男の子がタコを見つけました。この辺りの磯のタコは「ミズダコ」と教えていただいたことがあります。
 イソギンチャクやフナムシはもちろん,ヒトデやアメフラシやウミウシもどんどん見つかりました。
画像1
画像2
画像3

宮崎浜の磯観察 その1

 今日の干潮が9:30頃であるため,朝食後すぐに準備をして宮崎浜へ向かいました。
 途中,浜へ降りるために,崖を通過しながら宮崎浜に着きました。
 明日お世話になる「志摩マリンランド」の職員の方が,今日の磯観察を手伝ってくださいました。
画像1
画像2
画像3

気持ちの良い朝食

 今朝の朝食は,野外炊事場の横にある屋外のテーブルでいただきました。
 深谷水道に面した場所なので,波の音を聞きながらの食事です。漁から戻ってくる漁船に手を振ると,どの船も乗組員の方が手を振り返してくれました。
 ただし,この食事場所は「トビ」に食べ物をとられる可能性の高い場所なのです。
 今日も1羽のトビが,超低空で子どもたちの上を2,3回旋回してチャンスを狙っていましたが,あきらめて飛んでいきました。
画像1
画像2
画像3

朝の集い

 7時からプレイホールで大塚小学校と合同の「朝の集い」がありました。
 それぞれの校歌を歌い,学校紹介をしました。朝いちばんでしたが,2校ともきれいな歌声でしっかり歌えていました。
 学校紹介の担当は両校とも女子でしたが,これもそれぞれの学校の紹介を分かりやすくしてくれました。
 最後にみさきの家の先生のお話を聞きました。食べるときは黒い「ひじき」は,海の中では緑色だというお話もあり,午前中の宮崎浜での磯観察が,より楽しみになりました。
画像1
画像2
画像3

おはようございます。

 おはようございます。
 5月25日(日),みさきの家の活動が始まりました。薄く雲は広がっていますが,今日も良い天気になりそうです。
 子どもたちは,寝具の片づけをし,テントやバンガローの簡単な整理・清掃を始めました。この後,一緒に宿泊している大塚小学校と合同で「朝の集い」です。
 朝の深谷水道は,漁に向かう船が英虞湾から太平洋へひっきりなしに通ります。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
6/2 グリーンスクール
6/3 芸術鑑賞
6/4 スチューデントシティ
京都市立桂東小学校
〒615-8026
京都市西京区桂市ノ前町31
TEL:075-381-2415
FAX:075-381-2009
E-mail: katsurahigashi-s@edu.city.kyoto.jp