京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up18
昨日:21
総数:818846
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『人も自分も大切にし、ともに前に進んでいこうとする子』            授業参観・懇談会                                            4月22日(火)・・・1年・3年・6年                                                   4月23日(水)・・・2年・4年・5年・5組                                                          5年山の家野外活動説明会・・・4月23日(水)15:30〜                               

給食試食会その2

どのクラスの子どもたちも,たくさんの保護者の方に見つめられて,ちょっと照れくさそう!
でも,しっかりたくさん食べました!!
画像1
画像2
画像3

給食試食会その1

1年生保護者対象で給食の試食会が行われました。教育委員会より西川眞理子指導主事をお迎えして,京都市の給食の特徴についてお話していただきました。地産地消,原則はすべて手作り,必ず加熱処理を施すなど子どもたちの健康を第一に考えて日々作られていることや,学校給食を通して子どもたちの心と身体を作っていることなど,興味深いお話をたくさんしていただきました。
その後,教室の様子を見学し,実際に試食を行いました。
久しぶりの給食でしたが,おいしかったとの意見が多かったです。

画像1

動物たちとのふれあい

乳しぼりの後は、子牛やポニーとふれあいました!

画像1
画像2
画像3

乳しぼり体験 その2

ひとりずつ順番に乳しぼりを体験しました!
牛のあたたかいお腹や、やわらかいお乳に触れ、貴重な体験ができました。

画像1
画像2
画像3

乳しぼり体験

牛について色々と教えていただき、いよいよ乳しぼりです!

画像1
画像2
画像3

淡路島牧場で昼食

淡路島牧場に着いて、クラス写真を撮ってから、お昼ご飯をいただきました。
淡路島産の食材を使ったビーフカレーです。
大盛り小盛りは自己申告です。朝が早かったので、多くの子がしっかり大盛カレーライスを完食していました。
画像1
画像2
画像3

吹き戻しの里その3

社長さんに裏技も教えていただきました。
一人6本作りました。うまく出来ましたね〓
画像1
画像2
画像3

吹き戻しの里その2

作り方が分かったら、さっそく製作にかかります。

画像1
画像2
画像3

吹き戻しの里

吹き戻しの里の八幡光雲堂さんで吹き戻しを作りました。
まず社長さんの軽妙なお話で吹き戻しの説明を聞きました。
画像1
画像2
画像3

北淡震災記念館5(地震体験)

全員が、震度7と震度4を体験しました。
この体験部屋では、机やソファーが固定されていますが、これが自分の自宅だったら…
この体験がこれからの生活にいかされることを願います。

画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
6/2 グリーンスクール
6/3 芸術鑑賞
6/4 スチューデントシティ
京都市立桂東小学校
〒615-8026
京都市西京区桂市ノ前町31
TEL:075-381-2415
FAX:075-381-2009
E-mail: katsurahigashi-s@edu.city.kyoto.jp