![]() |
最新更新日:2025/08/26 |
本日: 昨日:150 総数:1442900 |
指示をせずとも自分たちで...![]() 自分たちで自主的に「準備」「片付け」ができていると、先生も感心。 ![]() 朝食のようす 2![]() ![]() 朝食のようす
疲れが出てきている生徒もいるのか、比較的静かな朝食だったというクラスもあれば、変わらず元気なクラスもあるそうです。
![]() ![]() ![]() 3日目となりました![]() 朝から他民宿訪問(?)をしたクラスもあったようです。 ![]() 今日の締めは....おはぎ![]() 生徒が元気なのは、やはり「食べる」からでしょうか。 ![]() 暗くて、写りは悪いのですが...
雰囲気だけでも伝われば...。
※一番下の写真は、生徒ではありません。若い男性教師たちです。 ![]() ![]() ![]() 盛り上がってます
いい感じに進んでいることが、写真からもわかります。
炎を中心にした一体感! ![]() 火の神出でて、点火し給う![]() ブゥン ブゥンというたいまつを振りまわす音が耳にのこる。 ....点火。 大きく温かい炎が、みなの顔を照らす。 ![]() まもなくキャンプファイヤーです![]() 生徒会の「やまびこあいさつ運動」に今もとり組んでいる評議会。 やたらとややこしい挨拶をする先生にもめげず、まねして挨拶を返しているようです。 ![]() 学年レク
6限目、2年生は体育館で学年レク。
体育館を縦に往復する形での学級対抗リレーは、バトンが渡らなかったり、カランカランと落としてしまったりと、走りのスピードだけでは勝負になりません。ドッヂボールも3分間での勝負に、真剣に取り組んでいました。 先生が指示するのに比べ、生徒が運営しているので多少時間がかかるのですが、これを繰り返すことで、リーダーの生徒たちは力をつけていくのでしょう。 ![]() ![]() ![]() |
|