京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/11
本日:count up28
昨日:25
総数:648836
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校評価アンケートへのご協力をよろしくお願いいたします。

部活動のページ 「バスケットボール&音楽部」

5月30日(金)

 蒸し暑い体育館では,バスケ部員がシュート練習を繰り返して汗を流していました。
 一方,3階音楽室には,さわやかな風が吹き込んでくる中,荒井由美さんの「ひこうき雲」の練習に取り組んでいました。
画像1
画像2

部活動のページ サッカー&バレー部

5月30日(金)

 金曜日の部活動は,「サッカー・バレーボール・バスケットボール・音楽部」です。

 サッカー部は強い西日が差しこむ運動場で,暑さに負けずに試合形式に熱中していました。バレーボール部は新しく入った4年生が基本のレシーブの練習をしていました。
画像1
画像2

放課後まなび教室

5月30日(金)

 5月最後の「放課後まなび教室」です。今日は3年生が6時間授業だったので,5時間目で終わった2年生が先に終わり,3年生だけが残りました。
 人数の多い3先生は,算数や漢字の課題をがんばっていました。今日は暑い日になりましたが,お休みも少なくみんながんばっていました。
画像1
画像2
画像3

530(ごみゼロ)デー 3

5月30日(金)

 5年生は,野菜畑の雑草抜きを意欲的に取り組みました。6年生は,校外へ出て,外環状線沿いのグリーンベルトの雑草抜きとごみ拾いをがんばってくれました。
 ごくろうさまでした。

 集めた雑草は,堆肥箱の入れ,腐葉土を作っていただきます。
画像1
画像2

530(ごみゼロ)デー 2

5月30日(金)

 大変暑い日になりました。30度を上回る気温の中,子どもたちは,汗いっぱいかいてがんばりました。
画像1
画像2

530(ごみゼロ)デー 1

5月30日(金)

 今日は,5月30日!530(ごみゼロ)デーです。

 校内はいつもきれいなので,あまりごみが落ちていません。ですから今日は,雑草抜きを中心に全校でがんばりました。

 PTA役員さんも多くお手伝いにかけつけてくださいました。ありがとうございます。

 
画像1
画像2
画像3

2年のページ  気合いが入っています

5月30日(金)

 今日も学習発表会の練習に気合いを入れて取り組んでいます。何回も何回も先生に注意をされるたびに,演技がうまくなっています。一番気合いが入っているのは先生かな?でも,それに応えてくれる子どもたちです。
画像1

3年のページ  公開授業

5月30日(金)

 昨日5時間目に,3年生の国語の公開授業がありました。
 
 国語の説明文「ありの行列」の学習で,全員参加型の授業形態に取り組んでいました。

 子どもたちは,観られていることを意識してか,いつも以上に活発に発表やペアトークをしてがんばっていました。
画像1
画像2
画像3

みっきーわくわく集会(たてわりあそび)

5月29日(木)

 中間休みに「みっきーわくわく集会」でたてわり遊びをしました。先日の集会で考えておいた遊びを体育館や運動場で行いました。

 なわとび,ソフトバレー,ドッジボール,じゅんどろ,・・・・など22班に分かれて遊びました。
画像1
画像2
画像3

今日の給食

5月29日(木)

 「むぎごはん」「さばのしょうが煮」「鶏肉と野菜の煮つけ」「牛乳」

 今日の給食に「さばの煮つけ」がでましたが,おはしをつかって上手に骨だけを取れたでしょうか?
 献立表の中で魚をじょうずにたべる説明がされていました。

 魚のじょうずな食べ方
 1 おはしでまん中あたりをおさえて切り目を入れます。
 2 切れ目をひろげ、はら骨を取ります。
 3 ひと口の大きさに切りながら食べます。
 4 骨だけを残してきれいに食べられます。
画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
5/30 530デー(4校時 11:25〜)
6/2 委員会活動 PTA運営委員会(10:30〜) 家庭教育学級
6/3 ALT
6/4 食育3ー1
京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp