京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/30
本日:count up46
昨日:73
総数:933744
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】自ら学ぶ意欲と豊かな人間性をもち 心身ともにたくましく生きる 藤ノ森の子

1年生 学校探検(1)

画像1
画像2
画像3
2年生のお兄さんお姉さんに手を引かれ,学校探検に行きました。

最初はドキドキ!でも,2年生が優しく声をかけてくれ,楽しく探検ができました。

3年生 リレーの練習

体育でリレーの学習をしています。
バトンの渡し方の練習をしたり、チームの仲間を応援したりと協力し合って頑張っています。リレー大会に向けて、もっともっと練習していこうと思います。
画像1
画像2
画像3

2年生 聴力検査

聴力検査がありました。
小さな音を真剣に聞いていました。
しっかりと検査できました。
画像1
画像2
画像3

4年生 ☆大きく育て!!

画像1
画像2
4年生では,理科の学習で「ツルレイシ」を育てます。
ツルレイシが大きく丈夫に育つよう,土のお手入れをしました。

これからの学習が楽しみです☆

3年生 遠足 京都市内めぐり その2

遠足で四条通りを西に歩いたあと,錦通りを歩いて,錦市場を見てきました。

京都ならではの,いろんなお店を見て
「お魚屋さんが多いね」
「八百屋さんもたくさんあるね」
「お漬物のいいにおい」

錦市場を歩いたあと,寺町通りを通り,本能寺に少し立ち寄り,
京都市役所で少し休憩しました。

市役所の地図記号も習い,
「ここが市役所かぁ」と市役所に少し親近感を抱いていました。
画像1
画像2
画像3

3年生 遠足 京都市内めぐり その1

5月16日 春の遠足「京都市内めぐり」に行ってきました。

最高の遠足日和で,出発前から笑顔がたくさんこぼれていました。


学校を出る前にみんなで遠足のめあてを確認して,出発!!

京都の中心部の四条まで京阪電車で行き,四条通りを歩きました。

画像1
画像2
画像3

1年生 宇治・大吉山さようなら!

学校へ向かって帰ります。
帰りは土産物屋通りを見ながら帰りました。

帰りはさすがに疲れたかな?
…と思いきや、最後までしっかり歩いて帰ることができました!


今日の宿題は、「おうちの人に遠足のはなしをいっぱいすること。」です。
ゆっくり休んで、また月曜日、元気な顔を見せてくださいね!
画像1
画像2
画像3

1年生 楽しみにしていたお弁当♪

たくさん歩いてとってもおなかが減りました。
いよいよお弁当の時間です。
シートをひいて、「いただきます!」
「ぼくのお弁当はこんなの!」
「わたしのはこれ!」
「おいしい!」
幸せそうな笑顔がいっぱいです。

お弁当の後は、自由時間。
元気におにごっこや、「あぶくたった」、砂利を集めてケーキを作ったり棒倒しをしたり等、
思い思いにたのしんで過ごしていました。
画像1
画像2
画像3

1年生 宇治川の河原まであと少し!

河原に着いたらいよいよお弁当です!
チョウやトンボなど、たくさんの生き物を見ることができました。
小川にサワガニがいたって本当?

宇治川の橋を渡りながら、「大きい川!」とびっくりしている子もいれば、
「鳥がいる!」と鵜を見つけている子もいました。
まだまだ元気いっぱいです。
画像1
画像2
画像3

1年生 お弁当楽しみだな…

今度は宇治川を目指して、
来た道とは違う道を通って下山します。
根っこや石ころがたくさんありましたが、元気に歩いていました。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
6/2 朝会
6/4 3・4年リレー大会  みさきの家説明会
京都市立藤ノ森小学校
〒612-0045
京都市伏見区深草石橋町11-2
TEL:075-641-6305
FAX:075-641-7135
E-mail: fujinomori-s@edu.city.kyoto.jp