京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/29
本日:count up8
昨日:13
総数:475963
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
★学校教育目標 「自分の良さを生かし、夢に向かって、挑戦し続ける子どもの育成」★

2年生 消防車の絵を描きました!

避難訓練のあと,西京消防署からやってきた消防車の絵を描きました。

子どもたちは目の前で見るかっこいい消防車にとても大喜びでした。

かっこいいすてきな消防車がかけました。

画像1
画像2
画像3

避難訓練

今年度一回目,火災での避難訓練をしました。全校児童が運動場に避難した後,学校長や消防署の方から話を聞きました。消防署の方から,ライターやマッチを勝手にさわらない。これからの季節,花火を子どもだけで絶対にしない。等の話がありました。火の取り扱いには十分注意が必要です。家族の皆さんで気をつけてください。
画像1
画像2

『放課後まなび教室』開講式

昨日『放課後まなび教室』の開講式を行いました。学校長から「約束を守ってしっかり学習してください。」と聞いた後,早速宿題等をしていました。どの子も静かに勉強していました。
画像1
画像2
画像3

明日 1年生を迎える会

 5月22日 おはようございます。今日は晴れで過ごしやすい一日になりそうです。

 明日は1年生を迎える会です。入学した1年生も学校生活に慣れ,毎日楽しそうに過ごしています。迎える会では各学年が1年生のために頑張って練習してきました。お時間があれば子どもの様子を見に来てください。
画像1

2年生 図書室オリエンテーション

画像1
画像2
 図書支援員の遠山先生に図書室の使い方をお話してもらいました。
2年生のみんながよく読む絵本や簡単なお話が置いてある場所を教えていただき,さっそく借りて帰りました。今年は100冊目指して頑張ろう!

2年生 算数 長さ

算数の「長さ」の学習で,長さを予想してから,実際にはかるという学習をしました。

子どもたちの予想とは大幅に違う結果になるものや,予想と近い結果になるものなど
様々でしたが,子どもたちは意欲的に活動していました。
画像1
画像2

2年生 生活科 看板を貼りました!

来週月曜日の学校探検に向けて完成した看板を貼りに行きました。

子どもたちは,自分たちで書いた看板を貼れたことに大喜びでした。

これで来週の学校探検もバッチリですね。
画像1
画像2

6年 青空教室

5時間目は家庭科。エプロン制作が始まりました。

6時間目は急きょ一年生をむかえる会の練習のため運動場へ。

3年生が体育をしている横で練習をさせていただきました。

修学旅行明けで、あわただしく取り組んでいますが、
少しずつ完成形が見えてきました。
明日もがんばります。
画像1
画像2

4年 1年生を迎える会の準備

学年で1年生を迎える会の準備をしました。みんなていねいに切り取り,色を塗り,貼ることができました。さすが4年生です!
画像1
画像2
画像3

放課後まなび教室開講式

5月21日水曜日 おはようございます。今日から放課後まなび教室が始まります。放課後の時間を有意義に過ごしてほしいと思います。
画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
5/30 4年社会見学
6/2 朝会・委員会活動
6/3 3年社会見学
6/5 5年花背山の家長期宿泊学習
京都市立新林小学校
〒610-1141
京都市西京区大枝西新林町四丁目4
TEL:075-331-5811
FAX:075-331-5812
E-mail: shinbayashi-s@edu.city.kyoto.jp