![]() |
最新更新日:2025/07/02 |
本日: 昨日:25 総数:186726 |
学校だより6月花背学習研修会![]() ![]() 本校の研究の方向を定めていただき,明日からの実践に生かしていきたいと思います。 運動会予行![]() ![]() 入場行進・選手宣誓・準備体操(ラジオ体操)などの練習をしました。 運動会プログラム二期春の俳句集会 Vol.4![]() ![]() ![]() 5月の俳句発表の後,5分で俳句を詠む『即興俳句』に取り組みました。お題は,『山菜』。知っていっていたり,食べたりしたことのある『山菜』の名前を句の中に入れ,春らしい俳句を詠むことができました。 二期春の俳句集会 Vol.3![]() ![]() 5月の俳句をそれぞれが詠みました。句を発表した後,句の説明をし,それについてどう考え,どう思ったのかを説明しました。みんなで俳句に関する意見や感想を述べ,それに対する返しも行いました。最後は,5年生の発表でした。 山さめる 春風浴びて もう春か 一っ飛び ちょうの家族が かけぬける 二期春の俳句集会 Vol.2![]() ![]() 5月の俳句をそれぞれが詠みました。句を発表した後,句の説明をし,それについてどう考え,どう思ったのかを説明しました。みんなで俳句に関する意見や感想を述べ,それに対する返しも行いました。7年生に続いて,6年生が発表しました。 快晴の ゴールデンウィーク 川遊び 山菜を 花背の川辺で つんじゃおう 春の谷 つりの手止まる 花吹雪 うぐいすを めざまし時計に 桜さく まい上がる 快晴泳ぐ こいのぼり 二期春の俳句集会 Vol.1![]() ![]() 5月の俳句をそれぞれが詠みました。句を発表した後,句の説明をし,それについてどう考え,どう思ったのかを説明しました。みんなで俳句に関する意見や感想を述べ,それに対する返しも行いました。最初は,7年生の発表でした。 目の前に 輝く緑 生い茂る 青空に 若葉の香り 風薫る たんぽぽが 日に当たって 背伸びする 空魚(こいのぼり) 快晴川を 雄大に 避難訓練 Vol.2![]() ![]() 避難した後,みんなのリビングに戻り,下鴨警察署からきていただいた警察官2名の方と花背駐在所の方からお話を聞きました。 最後に,生活安全委員会の生徒からの話と校長先生からの話がありました。 避難訓練 V0l.1![]() ![]() あってはならないことですが,不審者が学校に侵入してきたという想定で行いました。犯人役の警察官が疑似の刃物をもっており,教職員がさすまたをもって対応しました。教職員が対応するのも訓練の一つとして行いました。子どもたちは,放送の合図で担任が教室を閉め,入ってこないようにしました。(一次避難)次の放送の合図で,子どもたちは,運動場へ避難しました。(二次避難) |
|