京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/29
本日:count up14
昨日:27
総数:519605
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢にむかって歩む子の育成」〜かんがえを広げ深める子 みとめあい高めあう子 ばに応じた行動をとる子〜

5月22日(木) 2年 ☆算数☆ 長さ その2

手や指で10cmの幅がつくれるようになったので,

次は,身の回りにあるもので10cmくらいのものを探しました。

まずは,手や指で測って,長さを予想し,

その後,30cmものさしで,本当の長さを測りました。

なかには,自分の顔を測っている人もいました。

10cmぴったりでした。

画像1
画像2
画像3

5月22日(木) 2年 ☆算数☆ 長さ その3

調べたものを表にまとめていきました。

調べたいものがたくさん見つかり,表がどんどんうまっていきます。

10cmのえんぴつを見つけることができました。

またまた「10cm名人」誕生です。
画像1
画像2
画像3

5月22日(木) 2年 ☆生活☆ 土作り

2年生では,自分の鉢,学校園,地域の方の畑で

野菜を育てます。何の野菜を育てるのかを決めて

わくわくしている2年生です。

野菜が元気に育つように土に栄養を混ぜて

土づくりをしました。土づくりをしていると

幼虫が出てきたり,球根が残っていたりと,

土の中からいろんなものが出てきました。

さて,土づくりの完成です。

苗植えが楽しみですね。

画像1
画像2
画像3

5月22日(木) 2年 ☆やりぬきタイム☆

2年生のやりぬきタイムでは,「長さ」の問題を練習しました。

やりぬきタイムにもすっかり慣れ,2クラス共に一生懸命
頑張っていますね。さすがスーパー2年生です。


さて,2年生のみなさん,

「6cm3mm−9mm」の長さの計算はできますか?

同じ単位どうしを計算するのですが,「3mm−9mm」は

できませんね。どうするのでしたか??

説明できるかな?

やりぬきタイムやベーススタディで頑張ったプリントを

「がんばりファイル」にまとめています。

4月から今日までで,少し厚みが出てきました。

これからも頑張ろうね!!

画像1
画像2
画像3

5月22日(木) 2年 ☆図工☆ みつけたよ いいかんじ 鑑賞 その1

「みつけたよ いいかんじ」の作品を鑑賞しました。

まずは,自分の作品の題名を考えて,工夫したことや頑張ったことなどを

まとめました。自分の作品を鑑賞して,自分の頑張りをふり返っていました。
画像1
画像2
画像3

5月22日(木) 2年 ☆図工☆ みつけたよ いいかんじ 鑑賞 その2

自分の作品について,友達に伝えました。

そして,友達の頑張ったことや作品の工夫を知ることができました。

ユニークな題名がたくさんありました。


画像1
画像2
画像3

5月22日(木) 2年 ☆図工☆ みつけたよ いいかんじ 鑑賞 その3

自分の作品の頑張りや工夫を友達に伝えた後は,

友達の作品を鑑賞しました。友達の作品の工夫や頑張りを

見つけて,「○○○○○賞」をおくりました。
画像1
画像2
画像3

5月22日(木) 2年 ☆算数☆ 長さ その1

今日の算数は,「手や指で10cmのはばをつくろう」と
いうめあてで学習をしました。

前回は,10cmになるように紙テープを切りました。

今回は,手や指を使って,10cmの幅をつくりました。

子どもたちは,10cmの感覚に随分,慣れてきました。

「9cm8mmだった」
「10cm2mmだった」と,

10cmにちかい幅がつくれていることに喜びを感じていました。
画像1
画像2
画像3

6年 お笑い係による定期ライブ

画像1
お笑い係による定期ライブが行われました。
鉄板ネタでみんなを笑いの渦に巻き込む腕っ節はさすが?

6年 5月お誕生日会

画像1画像2
誕生日係主催で,5月誕生日会が行われました。
クラスメイトからのメッセージカードとハッピーバースデーの
歌のプレゼントの後は,みんなで輪になって楽しく給食を
いただきました。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
5/30 なかまの日  耳鼻科検診13:30〜(4年・5年・6年)  フッ化物洗口  部活  図書ボランティア
4年3校時より授業  水泳学習開始 低水位(16日まで)   (放)まなび
6/2 朝会 5年代かき 委員会紹介週間(6日まで)        スポーツキッズ3年  部活 (放)まなび
6/3 5年田植え 6年読み聞かせ  再検尿 たてわり  内科検診13:30〜1・2・4年・4くみ
6/4 5・6年プール清掃  再検尿  部活(陸上)  (放)まなび   図書ボランティア
6/5 5・6年プール清掃予備日 やりぬき (放)まなび
京都市立上鳥羽小学校
〒601-8137
京都市南区上鳥羽城ケ前町236
TEL:075-691-0393
FAX:075-691-6060
E-mail: kamitoba-s@edu.city.kyoto.jp