京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/29
本日:count up1
昨日:30
総数:519648
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢にむかって歩む子の育成」〜かんがえを広げ深める子 みとめあい高めあう子 ばに応じた行動をとる子〜

4年生 1年生をむかえる会

画像1画像2
 1年生をむかえる会がありました。4年生はこの日をとても楽しみにしていましたね。学年目標にも「学校のために」とあるように6・6年生を支え,1〜3年生の手本となる姿を見せてくれることを期待しています。
 いよいよ水曜日は,たてわりグループで動く全校遠足です。今から楽しみですね。

5月10日(土) 2年 ☆土曜学習☆ その1

今年度,初めての2年生の 土曜学習の風景です。

静かな雰囲気の中,算数プリントを進めています。

2年生は,時計,グラフ・ひょう,長さ の復習をしました。
画像1
画像2
画像3

5月10日(土) 2年 ☆土曜学習☆ その2

たくさんの問題をやると
やり切った感を感じることができます。

一人一人よく頑張りました。
画像1
画像2
画像3

5月10日(土) 2年 ☆土曜学習☆ その3

ものさしの よみ方も バッチリになりました。

6月の土曜学習もお待ちしています。
画像1
画像2
画像3

土曜学習をはじめます

 平成26年度の「土曜学習」を10日から始めました。算数の学習を中心に自学自習の態度を養うことをめあて頑張ります。事前に申し込みをした友だちが集まって学年やクラス単位で勉強しました。春のすがすがしい日なのでプリントもスイスイ進む人も多かったようです。自分から学ぶ態度は成長してからの大きな「力」になります。毎週ではありませんが,ぜひ土曜学習の参加を続けてください。
画像1
画像2

5月9日(金) 2年 ☆学校探検☆ その1

体育館で,1年生と2年生があいさつをして

2年生から1年生へ,メッセージを送り

学校探検をスタートさせました。

1年生も2年生も ドキドキわくわくです。
画像1
画像2
画像3

5月9日(金) 2年 ☆学校探検☆ その2

学校探検をする1年生に 声をかけている
ところです。

2年生の表情は,リーダーです!と
言わんばかりでした。


画像1
画像2
画像3

5月9日(金) 2年 ☆学校探検☆ その3

自分たちが作った教室のポスターを
見ながら,しっかり説明できました。
画像1
画像2
画像3

5月9日(金) 2年 ☆学校探検☆ その4

1年生と しっかり 手をつないで
学校探検に ゴーゴーゴー!!
画像1
画像2
画像3

5月9日(金) 2年 ☆学校探検☆ その5

時間が経つにつれて

1年生と 過ごすことに 慣れてきたようです。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
5/30 なかまの日  耳鼻科検診13:30〜(4年・5年・6年)  フッ化物洗口  部活  図書ボランティア
4年3校時より授業  水泳学習開始 低水位(16日まで)   (放)まなび
6/2 朝会 5年代かき 委員会紹介週間(6日まで)        スポーツキッズ3年  部活 (放)まなび
6/3 5年田植え 6年読み聞かせ  再検尿 たてわり  内科検診13:30〜1・2・4年・4くみ
6/4 5・6年プール清掃  再検尿  部活(陸上)  (放)まなび   図書ボランティア
6/5 5・6年プール清掃予備日 やりぬき (放)まなび
京都市立上鳥羽小学校
〒601-8137
京都市南区上鳥羽城ケ前町236
TEL:075-691-0393
FAX:075-691-6060
E-mail: kamitoba-s@edu.city.kyoto.jp