![]() |
最新更新日:2025/07/29 |
本日: 昨日:27 総数:519605 |
5月28日(水) 2年 ☆生活☆ 町を探検 大発見 その4
蜘蛛の巣
お花で指輪 たまごらしきものも見つけていました。 やはり,1年生の時の春見つけとは 一味も二味も違いました。 ![]() ![]() ![]() 4年生 新体力テストがんばりました![]() ![]() 「去年よりも記録が伸びたよ。」「大変だったけど,がんばれてよかったです。」などの感想が聞こえてきました。 これからも外で体をどんどん動かしていけるといいですね。 6年 音楽「アンサンブル・プチ発表会」![]() ![]() 取り組んでいます。リコーダーやバスマスター,シロホン(木琴) などのパートに分かれてプチ発表会を行いました。美しい音色を 奏でることができていました。 初夏を感じる暑さの中
今日は,朝から気温がぐんぐん上がり,真夏のような一日です。まぶしい日差しの中,正門前築山のつつじも綺麗に咲いています。学校園のさくらんぼの実も赤く色づきました。きんかんも実りました。桃は夏本番に向け大きく成長しています。
![]() ![]() ![]() 3年 初めてのリコーダー![]() ![]() 確認しました。 タンギングと指の位置を意識して,「シ」の 音を吹きました。 5月27日(火) 2年 ☆国語☆ たんぽぽの ちえ その1
『たんぽぽの ちえ』を読んで,
初めて知ったことや不思議に思ったことを見つけました。 「見つける」となると,楽しい気持ちで頑張ることができましたね。 長い文章の中から「見つける」ということができるようになって きています。 ![]() ![]() ![]() 2年 ☆国語☆ たんぽぽの ちえ その1
『たんぽぽの ちえ』の説明文をみんなで音読しました。
初めての音読でしたが,習った漢字ばかりなので, 上手に読めていました。これから,お家でも毎日3回の 音読を頑張りましょう!! 継続は,力なり。 毎日の努力が力になります。 1年生で学習した説明文を覚えていますか? という質問に対して子どもたちの反応がすごかったです。 「じどう車くらべ」 「くちばし」 「どうぶつの 赤ちゃん」などなど 学習したことをしっかり思い出すことができました。 ![]() ![]() ![]() 5月27日(火) 2年 ☆国語☆ たんぽぽの ちえ その2
初めて知ったことや不思議に思ったことを
友達に伝えました。伝える時は,教科書の どこに書かれていることなのかが分かるように 指で示しながら伝えました。 ![]() ![]() ![]() 3年 「春の小川」1![]() 階名で歌っています。 5月27日(火) 2年 ☆国語☆ たんぽぽの ちえ その3
初めて知ったことや不思議に思ったことを
みんなで交流をして,同じように感じていた 友達が分かったり,自分は,不思議だと思わなかったことを 聞いたりと,新しい発見がたくさんありました。 「なぜ たんぽぽは,春にしか咲かないの?」と 疑問に思う友達もいて,「なるほど」と呟いていました。 ![]() ![]() ![]() |
|