京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/27
本日:count up101
昨日:137
総数:933494
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】自ら学ぶ意欲と豊かな人間性をもち 心身ともにたくましく生きる 藤ノ森の子

5年生 小数×小数

画像1
算数は「小数×小数」の学習が始まりました。
自分の考えを数直線や式,文章を使ってまとめています。
図にかいて表すと,考えがよくわかりますね。

5年生 チャレンジタイム

画像1
画像2
チャレンジタイムでは,毎日,算数の計算問題に取り組んでいます。

いまはかけ算の100マス計算です。
まずは全問正解,そしてさらに速くしていけるようにがんばっています。

昨日よりもタイムは上がったかな??

1年生 朝顔の観察

画像1
画像2
朝顔の芽が出たので,観察をしました。

「しわみたいなのがある!」
「葉っぱはハートみたいな形をしてる!」

真剣な表情でしっかり観察していました。

1年生 つちやすなとなかよし

画像1
画像2
画像3
図工の学習で,「つちやすなとなかよし」という学習をしました。

山を作ったり,水を流してみたりと子どもたちは思い思いに活動しました。

最後の片付けもしっかりできました。

1年生 本格的に!

画像1
画像2
体育では,リレーの学習をしています。

最初は,回り方がわからなかったり,パスの仕方がわからなかったりしていた1年生ですが,今は本格的なリレーになってきました。

子どもたちは,リレー大会を楽しみにしています。

1年生 芽が出たよ!

画像1
画像2
画像3
1年生は,朝学校に来ると,まず自分の朝顔に水やりをしにいきます。
「大きくなってね!」と言いながら毎日お世話をしていると,芽が出てきました。

子どもたちは大喜び!これからもお世話を続けて,どんどん大きくなってほしいです。

6年 修学旅行 1日目 あすたむらんど4

あすたむらんどでは宇宙や化学、人体について、様々な実験を通して楽しみながら学びました。とても楽しくて時間が足りないくらいでした。

この後は本日の宿泊場所,琴平に向かって出発です。

画像1
画像2
画像3

6年 修学旅行 1日目 あすたむらんど3

科学館でふしぎいっぱい!
画像1
画像2
画像3

6年 修学旅行 1日目 あすたむらんど2

画像1
画像2
画像3
あすたむらんどの中には子ども科学館があります。
雨でも十分に楽しめます。

6年 修学旅行 1日目 あすたむらんど1

あすたむらんどに到着。
でも、
あいにくの雨。

でも,室内で楽しみましょう!
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
6/2 朝会
6/4 3・4年リレー大会  みさきの家説明会
京都市立藤ノ森小学校
〒612-0045
京都市伏見区深草石橋町11-2
TEL:075-641-6305
FAX:075-641-7135
E-mail: fujinomori-s@edu.city.kyoto.jp