![]() |
最新更新日:2025/07/24 |
本日: 昨日:19 総数:417117 |
6年 人権学活![]() ![]() ![]() 今月は憲法についての理解を深めるというテーマです。 6年生は「金曜日の班活動」というお話を読みました。 委員会活動の話だったので,自分も同じ経験をしたことがあったり, 同じ思いを持ったりする子もいたようです。 権利ばかりを主張してしまい,自分の役目を果たせなかったことは なかっただろうか…と,自分自身に置き替えて考えました。 体力テスト第1弾!![]() ![]() ![]() 運動場でソフトボール投げと立ち幅跳び 体育館で上体起こし、反復横とび、長座体前屈を行いました。 普段あまりしない運動もあったので、戸惑いながらも 楽しんで活動していました。 友だちの応援もよくがんばっていました。 明日はシャトルランがあります。 今日はよく体を休めてくださいね。 人権学習5月 2年
5月の人権学習のテーマは「きまりを守ること」です。ある方から手紙が届きました。先日,2年生は遠足に行きました。帰りのバスに乗っていた人からの手紙です。内容は,はじめ,子どもたちが乗ってきたことによって,『うるさくなりそうだ。』と思っていたけども,2年生の子どもたちは静かにしていて,とても立派だったというお褒め言葉でした。バスに乗る時は静かにするというきまりをしっかり守ることが出来た2年生でした。これからも,きまりをしっかり守れる子どもに育ってほしいと思っています。
![]() ![]() ![]() 久しぶりの学校![]() ![]() 2時間目には畑の土をみんなで耕しました。カチカチの土がフカフカになりました。明日は苗を植えます。楽しみです。 何気なくしていること!![]() ![]() 同じ行為でも、時と場合によって、いいときやよくないときがあります。 普段、何気なくしていることはどんなことがあるのか、 これからどのようなことに気をつけて生活していけばよいのかを考えました。 友だちからのアドバイスも取り入れて、 自分の行為について振り返っていました。 初めての席替え 1年
小学校初の席替えです。だれと同じ班なのかどきどきしています。小学校の班は,学習や給食,休み時間などいっしょに活動すること多くなります。仲良く協力できる班になってほしいと思います。
![]() 席替え 2年
2年生になって初めての席替えです。だれのとなりなのかどきどきしています。席が決まると必然的に班も決まります。2年生は3人班です。班で学習するときには,一人一人のがんばりが必要となります。素敵な班になるようにがんばってほしいと思います。
![]() お茶をわかそう!![]() ![]() お茶をわかしたり、果物を切ったりして、家族のだんらんを作ろうというねらいです。 一人一人が役割分担をしながら、グループで協力して作業を進めていました。 お茶をおかわりする子や、苦いと言う子など、さまざまな反応があり面白かったです。 片づけでは、最後まで熱心に洗い物をする子、使った器をきれいにふく子、机のふき掃除をする子など、普段見られないような一面も見ることができました。 次は「ゆでる調理」に向けて計画を立てていきます。 遠足 2年
植物園まで遠足に行ってきました。少し暑いぐらいでしたが,いいお天気でした。2年生は,1年生を引っ張るという重要な仕事がありました。さすが2年生です。やさしく教え,リーダーシップを発揮していました。きっと去年,自分たちがしてもらったことをやっているんでしょうね。きっと来年,今の1年生は同じようにやさしくしてくれると思います。
植物園では,クイズラリーをしました。みんなで協力する姿が多数みられました。なかなか地図を見ながら移動するのは難しいようでした。おいしいお弁当を食べて,少し遊んでから帰りました。楽しい1日となりました。今日はゆっくり休んでくださいね。 ![]() ![]() ![]() 大文字山で社会の学習![]() ![]() ![]() |
|