京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up6
昨日:92
総数:634867
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学園教育目標 「自らを高め 共に生き 希望を抱いて未来を拓く」

7年学年体育

画像1画像2画像3
 5月28日(水)5・6限、7年学年体育ドッジボール大会を行いました。
 学年体育委員の運営による開会式の後、アピールタイム(応援合戦)や白熱した学級対抗の試合が繰り広げられました。ドッジボール大会優勝、アピールタイム賞、フェアプレー賞など、結果は様々ですが、1人ひとりが学級ごとに団結して取り組んでいました。
 1人ひとりの成長を思うと、次の学年行事がとても楽しみです。

9年修学旅行3日目 最終版

新幹線で全員元気に京都駅に到着しました。

京都駅のコンコースで解団式を行いました。修学旅行委員長からのあいさつに引き続き学園長よりお話がありました。
この修学旅行で掲げたスローガンである3B。「BEST FRIEND BEST MEMORY BEST TRAVEL〜最高の友だちと 最高の思い出を 最高の旅行で〜」を今後の学園生活にも生かし続けていきましょう。

これで修学旅行ホームページを終了します。
画像1
画像2
画像3

給食試食会

画像1画像2画像3
5月27日(火)に1年生の保護者を対象に給食試食会を実施しました。最初に本学園の芹口栄養教諭からの給食や食育についての話を聞いていただいた後,当日の献立「ごはん」「牛乳」「ビビンバ」「わかめスープ」を食べていただきました。さすが子どもたちにも人気のメニュー,参加者の中からも「おいしいね」との声が聞こえてきました。その後,1年生の教室で実際の給食時間の様子を参観していただきました。1年生たちもお家の方が来てくれたことがうれしかったようで,一生懸命に食べながらも,かわいく手を振る姿が印象的でした。

9年修学旅行3日目 その7

東京駅に集合です。「月島もんじゃ」を食べ終え、お土産をかかえて東京駅に全員元気で集合完了しました。この後は新幹線で京都駅へ向かいます。予定通りの行程で進んでいます。
画像1
画像2
画像3

9年修学旅行3日目 その6

今日の昼食は「月島もんじゃ」です。もんじゃ焼き初体験。悪戦苦闘しながらも、みんなで協力しておいしくいただいています。
画像1画像2画像3

9年修学旅行3日目 その5

東京スカイツリー展望台より
画像1画像2画像3

9年修学旅行3日目 その4

東京スカイツリー展望台より
画像1画像2画像3

9年修学旅行3日目 その3

「東京スカイツリー」にて突然の国際交流!

インドネシアから来られた学校の先生です。ちょっとした「交流会」に子どもたちも大はしゃぎでした。
画像1
画像2
画像3

9年修学旅行3日目 その2

東京スカイツリーに到着。下から見上げたその高さに「高ーい」「すごーい」の連呼です。
画像1画像2

9年修学旅行3日目 その1

昨日はディズニーランドをたっぷりと満喫しました。最後の「エレクトリックパレード」は心に残る「最高の思い出」となりました。今日は修学旅行最終日。「チーム凌風」「チーム9年」の意識をもって最高の修学旅行にしたいと思います。
画像1画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
5/29 8年生き方探究チャレンジ体験学習
5/30 4〜6年・5組(1〜6年)眼科検診 8年生き方探究チャレンジ体験学習
6/2 第1ステージなかよしの日朝会 4〜6年クラブ活動
6/3 7〜9年・5組(7〜9年)眼科検診 5〜9年代表専門委員会
6/4 1年フッ化物洗口開始 5年救急救命法学習会
京都市立凌風小中学校
〒601-8047
京都市南区東九条下殿田町56
TEL:075-693-8222
FAX:075-691-9029
E-mail: ryofu-sc@edu.city.kyoto.jp