![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:30 総数:391966 |
理科「植物の発芽」(5年生)![]() ![]() ![]() 愛宕山3(5年生)![]() 「ヤッホー」と嬉しそうに叫んでいる子どももいました。 すがすがしい気持ちとともに達成感を味わうことができました。 愛宕山2(5年生)![]() ![]() 急な上り坂でしたが,班の友だちと励ましあって登っていました。 愛宕山1(5年生)![]() ![]() みんな,やる気に満ちています。 4年 浄水場社会見学2
続いて浄水場の施設を見学させていただきました。
初めは濁っていた水が,徐々にきれいになっていく様子がよくわかりました。 「すごいきれいになってる。」 「汚れが下に落ちている。」 など,たくさんの発見をしていました。 ![]() ![]() ![]() 4年 浄水場社会見学1
社会科の授業の一環で,浄水場へ社会見学に行きました。
まずは,どのように水がきれいになるのかを上下水道局の方に説明していただきました。 学校で学習した言葉がたくさん出てきましたね。 ![]() ![]() 裁縫セットを使って(5年生)![]() ![]() ![]() まずは,用具の名前を覚えました。 「針は3種類もあるんやぁ。」 「チャコペンは知ってる」など興味深々の様子でした。 いよいよ針に糸を通すとなると,とても集中していました。 玉結びは少し難しかったようです。次の時間もチャレンジします。 毛筆の学習(5年生)![]() ![]() 1画1画を丁寧に書いていました。 特に,今日は「1画目と2画目の接し方」に気を付けながら書きました。 4年 おおきくなあれ2![]() ![]() ![]() ぽかぽか広場においています。 大きくなるのが楽しみですね。 水やりもみんな頑張っています。 4年 ハートフル学習
ハートフル学習ではいじめについて考えました。
「もしも,いやなことをされた時にみんなはどうしますか。」 というテーマについて考えました。 「自分ならどうするのかな。」と考えて発言することができました。 ![]() ![]() |
|