![]() |
最新更新日:2025/08/01 |
本日: 昨日:28 総数:650406 |
1年のページ 遠足情報6 みんなで初めて乗る地下鉄![]() 京都市動物園に向けて出発した1年生。小学校で初めてみんなで乗る地下鉄。わくわくドキドキしながら地下鉄を待っています。 6年のページ 遠足情報5 奈良にいざ出発!
5月28日(水)
9時過ぎ,最後に6年生が出発しました。 6年生は,社会の歴史学習を兼ねた遠足(社会見学)です。電車の乗り継ぎがあり,乗車時間も長いですが,マナーを守っていってらっしゃい! ![]() ![]() ![]() 4年のページ 遠足情報4 小関越えにいざ出発!
5月28日(水)
4年生は出発前に,「エイエイオー」とかけ声を3回かけました。暑い中,大津から山科まで山越えをがんばります。 今日,暑いなんて言っていたら「みさきの家」に行けないぞ!と校長先生にはっぱをかけられて出発しました。 ![]() ![]() 2年のページ 遠足情報3 植物園にいざ出発
5月28日(水)
2年生は,出発前にみんなでかけ声をかけて出発です。植物園で楽しいオリエンテーリングを行います。 ![]() ![]() ![]() 1年のページ 遠足情報2 どうぶつ園にいざ出発
5月28日(水)
3年生に続いて,1年生が動物園に向かって出発しました。 元気いっぱいです。リニューアルした動物園がとても楽しみです。 ![]() ![]() ![]() 3年のページ 遠足情報1 トップバッターで遠足に出発
5月28日(水)
素晴らしいお天気になりました。夏のような日差しが朝から照りつけています。 先週雨で流れた春の遠足にいざ出発です。 8時35分,3年生がトップバッターで嵐山方面に出発しました。 ![]() ![]() うさぎ情報 日陰を作ってやりました
5月27日(火)
今年も,飼育小屋に日陰を作ってやりました。「よしず」を2枚立てかけて固定しました。 飼育小屋の屋根は鉄板でできているため,夏は蒸し風呂状態になります。また,午後から直射日光が小屋の中に差し込みます。 そのため,毎年,風通しのよい「よしず」を立てかけて日陰を作ってやっています。 今年は少し早めに設置しました。うさぎたちもうれしそうでした。 ![]() ![]() ![]() 今日の給食
5月27日(火)
「小型コッペパン」「ソース焼きそば」 「小松菜のごま油炒め」「角チーズ」「牛乳」 日頃,バランスよく朝ごはんを食べているでしょうか? ステップ1 ごはんやパンでエネルギーを取りましょう。 ステップ2 あたたかい汁物をとって体をあたためましょう。 ステップ3 おかずを組み合わせて,栄養のバランスをよくしましょう。 ![]() 6年のページ 旋律の美しさを感じとって歌おう!
5月27日(火)
1組2組の合同音楽の時間に,昔から歌い続けられている「おぼろ月夜」を歌いました。 1組2組が交互に聴き合い,旋律の美しさを感じとっていました。 「おぼろ月夜」って子どもたちは知っているのでしょうかね??? ![]() ![]() ![]() 5年のページ 少人数学習
5月27日(火)
今日は,「家庭科」と「総合」に分かれて少人数学習をしました。 「家庭科」では,いよいよ「裁縫」の学習に入ります。最初は「玉結び」「玉止め」を覚えます。初めての取組なので,子どもたちは意欲的に取り組んでいました。 「総合」では,スチューデントシティの事前学習です。スチューデントシティで体験する仕事内容を学習していました。 ![]() ![]() |
|