![]() |
最新更新日:2025/09/03 |
本日: 昨日:40 総数:559558 |
大きな力を・・・〜5月28日
4年生は,国語で「大きな力を出す」という教材を学習しています。
今日の1組では,この教材に書かれていることを実際にやって確かめていました。 ![]() ![]() ![]() ひき算の筆算〜5月28日
2年生は,ひき算の筆算を学習しています。
今日の2組では,練習プリントの答え合わせをしていました。 ![]() ![]() ![]() 暗算〜5月28日
4年2組では,昨日に続いて算数で「暗算」について学習していました。
今日は,36÷3を暗算でする方法をふりかえった後,練習に取り組みました。 ![]() ![]() ![]() 図書館で・・・〜5月28日
1年2組の子どもたちは,図書室で読書をしたり本を借りたりしていました。入口の靴はとてもきれいに並んでいました。見ているだけで気持ちがすっきりしてきました。
![]() ![]() ![]() 今日は・・・〜5月28日![]() 朝からアルミ缶の入った袋を手にした子ども達が登校してきました。 地域の方もアルミ缶を袋に入れて持ってきてくださいました。ご協力ありがとうございます。 ![]() 元気に歌おう〜5月27日![]() ![]() ![]() 元気な歌声が聞こえてきて,思わず一緒に口ずさんでいました。 わり算のテスト〜5月27日
3年2組では,わり算の学習を終え,今日テストをしていました。
テストを見ていると,早くやり終えた後見直しをする中で,「あっ,単位が違った。」と独り言を言いながら直す子がいました。しっかりと見直す習慣がつくと,ケアレスミスが減ります。おうちでも,見直すようにお声掛けいただけると助かります。 ![]() ![]() ![]() かんさつ名人 2![]() ![]() 子ども達の様子を見ていると,すらすらと書く子とメモとにらめっこの子とがいました。 かんさつ名人〜5月27日
2年生は,トマトを観察したことから,国語の「かんさつ名人」での作文を書いています。
![]() ![]() 暗算〜5月27日
4年2組では,算数で「暗算」について学習していました。
暗算ができるようになると,算数の問題をつくのがずいぶん楽になります。暗算の力って大切な力だと思います。 ![]() ![]() ![]() |
|