京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/15
本日:count up2
昨日:10
総数:365825
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

1年生 ノリノリで…

画像1画像2
帰りの用意の時間です。
全校ダンスの映像をテレビに映すと…ご覧の通り。
帰りの用意ができた人が,どんどん集まってきます。
最後には,みんなで楽しくダンス♪♪
運動会を楽しみにしている1年生でした。

1年生 あさがおの種まき

画像1画像2画像3
一人一つの植木鉢であさがおを育てます。
今日は,種まきをしました。

まず,植木鉢に土を入れます。
こぼさないようにそうっと。
次に,種をまくためのお部屋を作ります。
人差し指の第2関節くらいまで。
ずぼっ,ずぼっ,ずぼっ…
いよいよ,種をまきます。
一つのお部屋に一つずつ入れていきます。
最後に,上から土のお布団をふわっとかけて…
種まき完了!!

いつ芽が出るでしょうか。
楽しみですね。

5年生 外国語の学習

画像1画像2
 ダレン先生に,英語の発音を教えていただきました。その後,一人一人がダレン先生に英語で自己紹介をしました。そして,呼んで欲しい呼び名を紹介しました。みんな,堂々と英語で自分の名前を言うことができました。また,ダレン先生に質問する時間には,「好きな色は。」「嫌いな食べ物は。」など,とてもたくさん質問していました。
 今日は,ダレン先生のことについて,たくさん知ることができました。

5年生 国語の学習

 今日は,見立てるとは,どういうことなのかを体験しました。運動場に出て,空を見上げたり,総合遊具やじょうろを見たりして,「人が寝そべっているみたいな雲を見つけた。」「総合遊具が象に見える。」などと,普段見ていたものを違うものに見立てることができました。
画像1画像2

2年 すてきなシャツ

画像1画像2画像3
 昨日の授業参観の時に取り組んでいた「すてきなシャツ」の続きをしました。昨日縞模様を描いた画用紙を切り,襟付きシャツの形にします。その後は,残った画用紙を使ってポケットやボタン,リボンなどの飾りをつけます。一人ひとりとっても個性的なシャツができました。中には「着て帰りたい!!」というぐらい気に入った子も…。
 完成したシャツもぜひ見にいらしてくださいね。

2年 野菜の種と苗を植えました

画像1
画像2
画像3
 生活科の時間に野菜の種まきと苗植えをしました。先週,それぞれの植木鉢にまいたミニトマトに加えて,今日は花壇に,トマト,きゅうり,なす,ピーマン,オクラ,枝豆を植えました。
 まずは,土を掘って畝づくりをします。その後,穴をあけてやさしく種や苗を植えます。あとは「大きくなあれ」と願いながら水やりをしておしまいです。これから毎日しっかり水やりをしようと約束しました。今から収穫が楽しみな子どもたちです。

2年 1年生を迎える会の練習

画像1画像2
 月曜日の1年生を迎える会に向けて,最後の練習をしました。口を大きく開けて歌おうということで,どこまで口が開くかな?!と試してみました。これだけ大きな口を開けて,しかも笑顔で歌うのはちょっと大変です。でも1年生に喜んでもらうため!!一生懸命頑張りました。言葉もゆっくりはっきり分かりやすく言えるようになりました。
 今日の最後の練習の点数は,98点!!本番では,100点になることを期待しています。

2年 今日のみんな遊び

画像1画像2
 今日のみんな遊びは,「なんでもバスケット」でした。鬼になった子たちが挙げる「朝,パンを食べてきた人!」「髪の毛をくくっている人!」などの条件に当てはまる子たちが歓声を上げながら移動します。「とっても楽しかった!!」という感想が聞かれました。
 運動会の応援練習があったため,白組の子たちは参加できなかったのが残念です。また今度は,みんなで遊びたいですね。

2年 給食の時間に…

画像1
画像2
 栄養教諭の先生が来てくださいました。おいしさを感じるひみつを教えてもらいながら,一緒に給食をいただきました。みんな教えてもらったことをすぐに試し,五感を全て使って味わって食べていました。給食調理員さんも教室に来てくださり,賑やかな給食になりました。2年生の食缶は今日も空っぽです!!

1年生 わらべうた

画像1画像2画像3
音楽の時間にわらべうたの学習をしています。

一つ目は,お馴染みの「なべなべ」
はじめは二人組で。
次は4人で。
人数が増えても,じょうずにひっくり返ることができました。

二つ目は,「なかなかほい」
なかなかほい そとそとほい・・・
汗をかくほど,楽しめました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
5/29 運動会全校練習
5/30 5時間授業
運動会前日準備(午後)
5/31 運動会
6/2 運動会代休日
京都市立第三錦林小学校
〒606-8424
京都市左京区鹿ケ谷宮ノ前町6
TEL:075-771-4844
FAX:075-771-0923
E-mail: dai3kinrin-s@edu.city.kyoto.jp