![]() |
最新更新日:2025/07/10 |
本日: 昨日:33 総数:294494 |
校区探検 Fieldwork![]() ![]() 校区を回って,ここにはこんなお店がある,きれいなお花が咲いているなどいろいろな発見をしてメモをとりました。 歩いている途中で,クラスのお友達のお家や自分たちが通っていた保育園なども教え合っていました。 書写「画と画の間に気をつけて」 Calligraphy![]() 横画の間は,等間隔にします。 初めのためし書きより,ぐんとバランスがよくなりました。 花から実へ fruit![]() ![]() ![]() 当たり前のことだけど,毎年繰り返される自然の営み。 ほおっておいても大丈夫な木もあるけど,毎日の水やりや世話が大切。 運動場の周りの植え込みや正門横の木々をよく見てみると,小さな小さな実ができています。 Japanese plum Citrus unshiu Chinese quinces 校内には,もっとたくさんの実ができているよ。 初夏へ early summer![]() ![]() ![]() These flowers bloom in early summer. 風薫る5月から梅雨の6月へ。 ブラシノキ,トケイソウ,ザクロ。 校内に咲いています。 図工「計量図画をかこう」 Art and Craft![]() 好きな場所で温度を測る自分がテーマ。 4年生になって,絵の具をつかうのは初めてです。 水彩絵の具のよさを生かしながら,丁寧に色をおいています。 調理実習「お茶と果物」 tea time![]() ![]() 急須でお茶を入れ,バナナとオレンジを切って盛りつけます。急須の中のお茶を湯呑に入れ忘れて濃いお茶なってしまった班もありましたが,準備・片づけともに協力して活動することができました。 急須でお茶を入れて飲むと,なんだかほっとしますね。 ニコニコグループ顔合わせ Hello friends![]() ![]() ![]() 6年生をリーダーに,1年生から6年生まで各学年1〜2名ずつで縦割りグループを作り,「ニコニコグループ」として1年間活動します。 今日は1年間の活動の紹介の後自己紹介をし,グループで,大縄跳び・おにごっこやドッジボールなどをして,楽しく遊びました。これからも,校内でいろいろな集会をしたり,遠足へ出かけたりします。 部活動 Basket and Sadou(Tea ceremony)![]() ![]() さっそく部活動の始まりです。 今日はバスケットボールと茶道。 初めての部活動ですが,どの子も生き生きと活動していました。 プラネタリウム学習 planetarium![]() ![]() まず,星座早見盤を作り6月5日の星座の見方を教えてもらいました。 次にプラネタリウムで実際の星の見え方,大熊座の北斗七星から北極星を見つける方法を学習しました。本番が楽しみですね。 てんとうむしクラブ Tentomushi-Club![]() ![]() 今回は,梅小路公園へ出かけました。天候にも恵まれ,芝生広場や水辺で,たくさん楽しむことができました。次回の「てんとうむしクラブ」は,7月19日を予定しています。 |
|