京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/10
本日:count up35
昨日:218
総数:1433947
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
◇学校教育目標  自主・敬愛・挑戦

目的をもって「読む」ということ

画像1
3年生の国語の授業。
目的をもって、必死に読む。教科書の本文を、読む。
とっても個人的でしんどい作業だけれど、あきらめた瞬間、答えは永遠に見つからない。
画像2

合同球技大会に向けて 練習だ!

11組の体育の授業。
バレーボールの基礎練習をやっていました。
難しそうだったのは、壁にボールを当てて、跳ね返ってきたところをレシーブするという練習。
先生は軽々と見本を見せていましたが、生徒たちは必死です。
画像1
画像2
画像3

トイレの前では....

画像1
3号館1階、2年生のトイレの前...。
担任の先生方がせっせ せっせと仕事中。

・・・・実は「ホームスタディ」の点検をしているのです。
ちょうど台があって使いやすいそうです。

ラグビー部惜しくも準優勝

西京極総合運動公園陸上競技場で京都ラグビー祭の一環として、
中学校春季大会の決勝が行われました。
残念ながら21−35という結果となりました。
まだまだ、チームとしては発展途上のようです。
秋にリベンジできるように頑張ってください。
画像1
画像2
画像3

発表すること・伝えることの難しさ

画像1
1年生の国語の授業。教科書の本文について、表や絵を使ってわかりやすく発表する。
グループで話し合っているときは、簡単に思えたことでも、いざ、前に立つと緊張が先行してしまう。9つの発表が、次に活かせるように...。

4時30分、先頭のバス、まもなく西浦公園に着きます

早いクラスのバスは、4時30分ごろ西浦公園に着く予定です。

芝生ランチ (2年生)

今日は2年生がグラウンドの芝生の上でランチ。

さわやかな風が吹き抜ける。
少しまぶしい5月の太陽の下、味わったお弁当の美味しさは...。
画像1
画像2
画像3

閉村式

画像1
3日間の感謝を込めて
画像2

伝える

3日間の感謝の気持ち

     しっかり伝えることができた
画像1

ステキな時間をありがとうございました

画像1
      色紙を渡して


           みんなの写真。
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
5/27 耳鼻科検診(1年)  教育相談   水着販売
5/28 教育相談  水着販売
5/29 検尿
5/30 検尿  耳鼻科検診(2年)  教育相談
6/1 休日参観  地域美化ボランティア
6/2 代休日
京都市立藤森中学校
〒612-0031
京都市伏見区深草池ノ内町55
TEL:075-641-5227
FAX:075-641-5228
E-mail: fujinomori-c@edu.city.kyoto.jp