京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/04
本日:count up127
昨日:143
総数:526948
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度京都市立高野中学校 学校教育目標 「他者とのつながりを喜びとし、進む道を自ら切り拓く生徒の育成」

1期中間テスト

 中間テストが始まりました。今年度初めての定期テストです。2日間で5教科のテストがあります。しっかり集中して学んだこと,習得したことを発揮できることを期待します。問題を読み,的確に考え,それを答案用紙に表現できれば良いですね。
画像1 画像1

図書室 大改造

 昨年度から図書室の大改造に取り組んでいます。5月24日(土)と25日(日)の二日間の作業で図書室の棚と机を作りました。これで木材で作るものは完成です。
 今週の中間テスト後,学校図書館支援員さんと図書委員を中心に28日から本格的に本の配置換えをしてビフォーアフターをします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

土曜自習教室

中間テスト1週間前は,部活動がなく学習に集中する週です。5月24日は土曜自習教室が開かれ,それぞれの学年が二つの教室に分かれ自習をしていました。午前中の2時間ですが,どの教室も集中して取り組めていました。
画像1 画像1

展示用棚制作中

 大改造中の図書室で本だけではなく、立体物を展示できる棚を制作中です。図書室を入ってすぐのところにある大きな鉄筋の柱のまわりに棚を作成中ですが、みんなで相談し、調整しながらの作業に思った以上の時間がかかっています。完成に向けて、来週の土曜日も制作予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

吹奏楽部 飛鳥井まつり

5月17日(土)吹奏楽部は、地域にあり障害者支援施設飛鳥井ワークセンターで行われた「第19回飛鳥井まつり」で演奏会をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

チャレンジ体験

 12日(月)から5日間、2年生は「生き方探究・チャレンジ体験」で職場体験をしています。学校での活動では体験できない地域や社会の一員として働く事の大切さや大変さ、やりがいを直に感じる貴重な体験をしています。
 ご協力いただいている47の事業所のみなさん、本当にありがとうございます。
画像1 画像1

図書室 塗装ボランティア

 5月12日(月)、3年生は修学旅行の代休、2年生はチャレンジ体験初日で各事業所で職場体験がはじまりました。放課後、呼びかけに応じて1年生の何人かが図書室にある手づくりの本棚やカウンターに仕上げとして安全な自然塗料を塗りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

立体物展示棚

 2月から図書室大改造のために本棚やカウンターを学校運営協議会やPTA、元校長先生のご協力を得て手づくりしてきました。5月10日からは、本だけではなく立体的なものも展示できる棚を制作し始めました。
画像1 画像1

1年 校外学習

 5月8日(木)1年生はアクトパル宇治へ入学して初めての校外学習に出かけました。
「中学生にふさわしく、自分の役割だけではなく、周りも見て、考えて必要な行動をしよう」と野外炊飯をし、カレーコンテストや学年レクレーションをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行3日目 その7:京都に向け、バス出発

予定より早く午後8時15分バスで京都に向けて出発しました。9時30分過ぎには順次到着予定です。お疲れさまでした。

画像1 画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
5/27 1期中間テスト
5/28 1期中間テスト
6/1 日曜参観
6/2 代休
京都市立高野中学校
〒606-8231
京都市左京区田中上古川町25
TEL:075-781-8134
FAX:075-781-8135
E-mail: takano-c@edu.city.kyoto.jp