![]() |
最新更新日:2025/07/19 |
本日: 昨日:34 総数:564776 |
5年山の家だより10![]() ![]() ![]() ・・・でも。ちゃんと火を起こせないと・・・ しっかり木組みから始めます。 火は起こせるかな?! 5年山の家だより9![]() ![]() ![]() 野菜を切ります。おっと、玉ねぎの皮をむくのを忘れているよ・・・。 白菜、あらった? いろいろな声が聞こえる中、みんなで力を合わせています。 5年山の家だより8![]() ![]() まずは、みんなで協力して炊具や食器をていねいに洗います。 どの子も一生懸命です。 5年山の家だより7![]() ![]() ![]() ごはんをたいて、すき焼き風煮をつくります。 山の家の所員さんのお話をしっかり聞いています。 5年山の家だより6![]() ![]() 坂道にもめげず、歩いて5分前行動! おや?これはなんだ? 大きなアリを誰かが発見! 何?何?と頭が集まりました。 2年 きらっとタイム頑張っているよ! 2014/5/23![]() 算数でこれまでに習った学習の復習や計算問題に取り組んでいます! みんな静かに集中して取り組んでいます! さすが2年生!かっこいいですね! これからも頑張って、ぐんぐん力をつけていこうね! 2年 ナスとキュウリのなえをかんさつしたよ! 2014/5/23![]() ![]() 今日の観察はいつもとは少し違います! 国語で学習している『かんさつ名人になるためのポイント』を使って観察しました! 『目』で葉っぱの形や数や色を見て!いろいろな方向からも見て! 『鼻』でにおいをかいで! 『手』でさわってみて! いっぱい体をつかって観察をしました! 「ナスのくきの色はむらさき色だ!」 「キュウリの上の葉っぱはギザギザだけど、下の葉っぱは小さくて丸いね!」 「さわったらザラザラしてる!」 と、みんな『かんさつ名人さん』になってしっかりと観察できました! これからもぐんぐん大きく育っていく様子をしっかりと観察していきたいですね! 給食室からこんにちは![]() “ヒビンバ”は,韓国・朝鮮の料理の1つです。ごはんにナムル・炒めたひき肉・卵などの具をのせて混ぜて食べました。子どもたちには,人気の献立です。 給食室からこんにちは![]() 5年山の家だより5![]() ![]() ![]() 子どもたちみんなお気に入りになったようです! おなかも減ってきました。お楽しみのお弁当です。 「山の家」のテーマは、「感謝」。 「おいしいお弁当ありがとう。元気に楽しんでいます!」 |
|