![]() |
最新更新日:2022/03/25 |
本日: 昨日:12 総数:251456 |
「はなぶさ保育園」の園児が遊びに来てくれました
近くの「はなぶさ保育園」の園児が校庭に遊びに来てくれました。ちょうど中間休みの時間と重なって,小学生と園児とが遊具で一緒に遊んであげだり手をつないであげたりして自然と交流を深めていました。
また,はなぶさ保育園を卒園した児童が,園長先生をはじめ先生方と久しぶりに会ってとても喜んでいました。 ![]() ![]() ![]() 応援団の練習
運動会が近づき,応援団も練習に熱が入っています。今日は中間休みに運動場で練習しました。和太鼓に合わせて大きな声でエールの練習をしました。
![]() ![]() 4年生 運動会に向けてリレーの練習
運動会が4日後の土曜日になりました。4年生はリレーで上手なバトンパスができるようがんばって練習していました。練習を始めた頃に比べると渡す人と受ける人のタイミングが合ってきてとてもスムーズに受け渡しができるようになっていました。
![]() ![]() クラブ活動(食べ物研究,手芸・工作)
今日は,今年度初めてのクラブ活動でした。
食べ物研究クラブでは,活動のめあてを決めたり,調理実習の計画を立てたりしました。 手芸・工作クラブでは,2種類のコマ作りをしました。きれいな模様を描いて,上手に回していました。 ![]() ![]() 5年生 家庭科「見つめよう 家庭生活」
5年生は,家庭科の学習で生活に役立つものを考えて作ります。今は,フェルトの布を使ってマスコットを作っています。前に学習した「玉結び」「玉どめ」「なみぬい」などを使ってがんばって作品をつくっています。
![]() ![]() 「2回目の全校練習」
いよいよ運動会が今週の土曜日に行われます。今日は,第2回目の全校練習が行われました。当初は,全校演技の「よさこいソーラン」を練習してから,全校競技の「大玉ころがし」と「つなひき」の練習をする予定でしたが,雨が降ってきたため,体育館で「よさこいソーラン」と「応援合戦」の練習をしました。
運動会が近づき,子ども達も緊張感をもって真剣に取り組んでいました。 ![]() ![]() ![]() 4,5年生 「花脊山の家自然体験活動」保護者説明会
4,5年生合同で6月24日〜27日まで3泊4日の長期宿泊自然体験活動として花脊山の家に行きます。ちょうど1ヶ月前の今日,4,5年生の保護者対象に説明会を開催しました。
山の家での活動内容や持ち物,費用,健康に関することなど詳しく担任から説明を行いました。運動会が終わったら4,5年生は山の家に向けての活動が始まります。楽しみですね。 ![]() ![]() 5・6年生 クリーン小栗栖
今日の5校時に5・6年生が地域の清掃「クリーン小栗栖」に出かけました。
5年生は市営側,6年生は府営側を清掃しました。班ごとに協力してたくさんのゴミを 集めることができました。 クリーン小栗栖は,小中連携行事の一つとして,小栗栖中学校,小栗栖宮山小学校,石田小学校も同じ時間に一斉に取り組んでいます。 自分たちの住む地域を美しくしていくことの大切さを感じる機会になれば,と思います。 ![]() ![]() 2年生 運動会に向けて「よさこいソーランの練習」
2年生は,運動会の全校演技「よさこいソーラン」の練習を教室で行いました。昨年度は6年生に教えてもらってしっかりと踊れるようになりました。今年は,去年の踊りを思い出しながらがんばって練習をしています。
![]() ![]() 5,6年生 運動会の練習「騎馬戦」
運動会の団体競技として5,6年生は「騎馬戦」を行います。今日はその練習を行いました。太鼓の合図に会わせての動きを練習しました。また,退場の時に「ええじゃないか」という曲に会わせて踊るダンスの練習をしました。
![]() ![]() |
|