![]() |
最新更新日:2025/08/27 |
本日: 昨日:69 総数:662503 |
1年 てつぼうがんばってます!
体育では,てつぼうをがんばっています。「先生,こんなことできるよ!」と色々な技を見せてくれます。友達の技を見て,「すごーい!」とほめ合い,和やかな雰囲気でしています。
![]() ことばづくり![]() 1年 いくつといくつ
算数「かずとすうじ」では,ペアになり,4つのボールを持って,いくつといくつに分けられるかゲームをしました。友達と問題を出し合うのが楽しく,何度も「もう1回したい!」と言っていました。
![]() ![]() 1年 国語「どうぞ よろしく」
「クラスのお友達の名前,全員覚えた?」と聞くと,半分以上の子が「まだぁ!」と言っていました。そこで,国語「どうぞよろしく」では,自分の名前を覚えてもらうために,友達に渡す名刺を作りました。もらった友達が喜んでくれるように,かわいいイラストも描いていました。
![]() ![]() ハナミズキ
南門のところに,ハナミズキの木があります。
「平成13年度卒業記念」という札がついています。 4月の初めは,小さな芽でしたが, 今日は写真のように,きれいな花を咲かせています。 平成13年度に卒業した子どもたちは, 今,25歳ぐらいになっているのでしょうか。 元気で,過ごしていますか。 みなさんが,植えたハナミズキがこんなに大きく生長しました。 また,ハナミズキを見に来てみてください。 ![]() 雨の日![]() 子どもたちは,傘をさしての登校です。 安全に気を付け, きちんと一列になって歩いてた子どもたちですが, 校門を入ると楽しそうに話しながら教室に向かいました。 2年 図工「ふしぎなたまご」![]() ![]() ![]() 今日はアイディアスケッチをしました。 いろんな色や模様のたまごの中には,何が詰まっているのでしょうか。 世界に一つだけのたまごの中身が今から楽しみです。 教室前の廊下からは,まだ美しい[しだれ桜]が咲いてます。
子どもたちは,校庭に,桜の木がたくさんあったことに改めて気付き驚いていました。
子どもたちの目から見た桜の様子です。 ![]() ![]() ![]() 理科で「桜」の木の観察をしました。
桜の花が散った後,桜の木はどうなっているのかを,枝先を見て詳しく観察して,学習帳に記録しました。
学校の桜の木には,サクランボができるのでしょうか?がクイズになっています。 ![]() ![]() ![]() 生き物係「さわがに」の飼育スタート!
休みの日に,おうちの方と一緒に「さわがに」を見つけに行き,次の日に学校に持って来て飼育することになりました。
カニたちが生活しやすいように,図鑑で調べて,かくれる場所などを工夫して作り,がんばって育てようとしています。 ![]() ![]() ![]() |
|