京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/27
本日:count up42
昨日:66
総数:662396
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
ぜひ お越しください! 9月17日(水)参観・懇談会 PTA臨時総会

4年 野外炊飯の練習 4

画像1画像2
 出来上がったすき焼き風煮と白ご飯をおいしくいただきました。給食を食べた後なのに,どの班もペロリでした。
 やっぱり自分たちで苦労して作ったご飯はおいしいでね。みさきの家がさらに楽しみになってきました。

放送委員会

 5,6年生は,委員会がはじまってます。
「放送委員会」では,実際に放送をしてみて,困ったことや,共通理解しておいた方がよいところを出し合ったり,各曜日にどんなことをしたいか話し合ったりしました。
 みんなで意見を出し合い,毎日の放送を楽しみにしてくれる人が増えるといいですね。
画像1

4年 野外炊事の練習 3

画像1
 こんなにおいしそうなすき焼き風煮ができました。
 ご飯も少し焦げてしまった班もありましたが,おいしく炊きあがりました。

4年 野外炊事の練習 2

 かまど係の仕事は,火を起こすことです。薪を使って一生懸命火を起こしました。新聞紙→小さな木→大きな木と順番に火がついてくれたらいいのですが・・・なかなかつきません。何度も何度も新聞紙に火をつけてうちわであおぎました。空気が入るようにするにはどのように木を組めばいいのか,火を消さないためにはどうすればいのかを考えながら練習しました。
 どの班もしっかりと火を起こすことができました。本番もよろしくお願いします。
画像1
画像2
画像3

修学旅行20

午後8時から,
レクリエーションがスタートしました。

みんなとっても楽しそうです。

この後,反省会をして,就寝準備。
午後10時に就寝です。

今日は,「修学旅行20」で終わります。
この続きは,また明日。
お楽しみに・・・


画像1
画像2
画像3

修学旅行19

おいしい夕食,
きれいに完食!

入浴の後は,
楽しい夜のレクレーションが始まります!

画像1
画像2

2年 土を耕しました 3

 最後は2列の畝を作ります。
 さあ,木曜日は何を植えるのかな?
画像1

2年 土を耕しました 2

 次は,土の中にある根っこや葉っぱをていねいに取り除いていきます。
画像1

2年 土を耕しました 1

 2週間前に子どもたちが植えたトマトには,かわいらしい実がついてきました。
 今週の木曜日には,また新しい野菜を植えようと思っています。今日はその準備として土を耕しました。

 まずは,土を掘って柔らかくしました。
画像1

1年 長いのできたよ!

図工「かざりをつくろう」では,前回に引き続き,かざり作りをしました。折り紙を切るはさみの動きも,前回より少しなめらかに速くなった気がします。「ぼくのほうが長いよ。」「開いたらくちびるみたいな形になった。」とできた飾りを友達と見比べていました。
画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp